

恵美須ヶ鼻造船所跡
幕末頃、軍事海防力の強化を目的に、幕府が萩藩に対し大型船の建造を要請したことから、尾崎小右衛門らの働きにより建設された造船所の遺跡で、現在も当時のままの大規模な防波堤のほか、地下遺構が残る。ロシアの造船術で建造された萩藩最初の洋式軍艦「丙辰丸」と、オランダの造船術が用いられた2隻目の洋式軍艦「庚申丸」が進水した。異なる外国の技術が共存する他に類例のない造船所跡として、国の史跡に指定されているほか、ユネスコ認定の世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」にも含まれる。萩反射炉からは、海側方面へ約600mほど。
住所 | 山口県萩市椿東5159-14 |
---|---|
お問い合わせ | 萩市観光課 kankouka@city.hagi.lg.jp 0838-25-3139 |
関連ホームページ | https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100087 |
アクセス | 山陰本線「東萩駅」から東回りの萩循環まぁーるバス「萩反射炉」~徒歩3分 |
※掲載情報は2022年9月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:萩市
提供:萩市
提供:萩市
周辺地図
周辺情報

古地図を片手にまちを歩こう「萩城城下町コース」
通年
山口県萩市 萩城城下町

萩の和船大競漕~おしくらごう~
2023年6月4日
山口県萩市 橋本川下流域河川敷(常盤橋~玉江橋間)

二反田溜池カキツバタ群生地
2023年5月中旬~6月上旬
山口県美祢市 二反田溜池 カキツバタ群生地