

長谷寺
日蓮聖人や世阿弥も訪れたといわれる古刹。約1200年前に弘法大師により創設されたといわれる寺で、例年5月にはボタンの花が美しく咲き揃い、別名ボタン寺とも呼ばれる。2019年にはウサギ観音、2020年3月中旬に子ウサギ観音が建立された。
拝観時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
住所 | 新潟県佐渡市長谷13 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 長谷寺 0259-66-2052 |
関連ホームページ | https://sado-choukokuji.jp/ |
アクセス | 北陸新幹線「上越妙高駅」からシャトルバス約30分「直江津港」~カーフェリー(※冬期運休)約2時間40分「小木港」~小木線のバス「真野新町」乗換~南線のバス「畑野十字路」乗換~岩首線のバス「長谷」~徒歩1分、またはJR「新潟駅」から新潟交通バス約15分「新潟港」~ジェットフォイル約1時間7分「両津港」~南線のバス「畑野十字路」乗換~岩首線のバス「長谷」~徒歩1分 |
※掲載情報は2024年4月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

新穂ダム湖畔の桜
2025年4月中旬~下旬
新潟県佐渡市 新穂ダム湖畔

真野公園の桜
2025年4月上旬~下旬
新潟県佐渡市 真野公園内

北沢浮遊選鉱場ライトアップ
2025年4月中旬~2026年1月上旬
新潟県佐渡市 北沢浮遊選鉱場