山口県文書館
山口県の歴史的な公文書および山口県の歴史に関する文書記録を保存し、広く公開している施設。日本初の文書館として、昭和34年(1959年)4月に設立された。旧萩藩主毛利家から県へ寄託された藩政時代の文書「毛利家文庫」をはじめ、徳山毛利家文庫や三浦家文書などの県内外に残る重要文書、県の行政文書や行政資料など、現在では約50万点の文書・記録を収蔵し、その保存、整理、公開に努めている。
| 開館時間 | 9:00~17:00 |
|---|---|
| 住所 | 山口県山口市後河原150-1 |
| お休み | 毎週月曜、祝日、月末整理日など(※ホームページの閲覧室カレンダー参照) |
| お問い合わせ | 山口県文書館 083-924-2116 |
| 関連ホームページ | https://archives.pref.yamaguchi.lg.jp/ |
| アクセス | 山口線「山口駅」から徒歩20分 |
※掲載情報は2022年4月26日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

12月、山口市はクリスマス市になる。
2025年12月1日~31日
山口市 亀山公園 ほか

![]()

クリスマス市セレモニー「音楽の祭典」
2025年12月1日
山口市 山口市民会館 大ホール

![]()

山口天神祭
2025年11月23日
山口市 古熊神社 ほか
![]()











