メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

金沢・加賀エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

伏見寺

阿弥陀如来を本尊とする高野山真言宗の寺。むかし、芋掘藤五郎が神仏に捧げる山芋を洗っていた沢で金が発見されたことから「金沢」の地名がついたとされ、その金で仏像をつくり、寺を建てたのが、伏見寺の始まりと伝わる。平安初期の作とされる本尊は数少ない金銅仏で、国の重要文化財に指定されているほか、護摩堂に祀られている平安時代作の木造不動明王坐像は、金沢市の文化財に指定されている。金沢観音霊場第14番札所。

拝観時間 9:00~17:00(※拝観説明あり)
住所 石川県金沢市寺町5-5-28
お休み 法要日
料金 有料
お問い合わせ 伏見寺 076-242-2825
アクセス JR「金沢駅」から「広小路方面行」のバス約10分「広小路」~徒歩3分

※掲載情報は2019年9月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

香林寺 ヒガンバナの開花

2025年9月中旬~10月上旬
金沢市 香林寺

イベントアート

夏季特別展「未来へつなぐ-能登半島地震とレスキュー文化財-」

2025年7月26日~8月31日
金沢市 石川県立歴史博物館 特別展示室 企画展示室

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
北陸エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る