メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
熊本県阿蘇市永草
2025年7月15日~16日照國神社
熊本県阿蘇市
2025年7月27日松が枝国際観光船ふ頭
熊本県人吉市下新町333-1
2025年7月26日~27日豆田地区、隈・竹田地区
熊本県球磨村渡ほか
2025年7月27日直方リバーサイドパーク
熊本県五木村甲2672-8
九州エリアのおでかけ情報
薩摩半島最南端、長崎鼻に位置する。「古事記」「日本書紀」にも記載のある豊玉姫(…
薩摩一の宮として人々の厚い信仰を受けてきた古社で、特に交通・航海の安全や、漁業…
神代の昔から日本最古の井戸といわれ、彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)の妃・…
鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ周囲約3km、面積約60ha、最高点約90mの美しい…
薩摩半島の最南端に突き出た岬。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬という伝承があり別名・…
薩摩半島南端の長崎鼻に位置するレジャーランド。園内にはソテツやブーゲンビリア、…
イソギンチャクが殻の中から5色の花を咲かせている群落があったことから、以前は花…
山川地熱発電所の出力は3万kW。1軒の家庭で平均3kWの電気を使うとすれば、1…
砂むし湯治は元禄16年(1703年)頃から行われていたとされ、天保14年(18…
回転式そうめん流し発祥の地で、全国から年間約20万人の利用客が訪れている。昭和…
薩摩半島南端の指宿市開聞地域にあり、九州最大のカルデラ湖である池田湖からの伏流…
古代の集落が復元された国指定史跡指宿橋牟礼川遺跡史跡公園に隣接する考古博物館。…
四季折々の花に囲まれた公園で、家族連れやグラウンド・ゴルフを楽しむ人々でにぎわ…
オーストラリアのロックハンプトン市との姉妹盟約により、昭和58年(1983年)…
幕末の薩摩や日本の様子と、明治維新を支えた偉人たちの姿を、展示、映像、ゲームと…
昭和52年(1977年)、西郷隆盛没後100年を記念して建立された施設。その生…
江戸時代末期に、城下整備の一環として架けられた玉江橋、新上橋、西田橋、高麗橋、…
緑豊かな自然のなかで陶芸、木工芸などの創作活動に親しみ、さまざまなものづくりに…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る