
 
                    
                    唐船峡そうめん流し
回転式そうめん流し発祥の地で、全国から年間約20万人の利用客が訪れている。昭和37年(1962年)川上の湧水を利用し、竹樋で作ったそうめん流しがスタートすると、昭和45年(1970年)には回転式そうめん流し器の意匠登録を完了、そうめん流し発祥の地となった。環境省選定の「平成の名水百選」のひとつである清涼で豊富な湧き水「唐船峡京田湧水」を利用して、年間を通じてそうめん流しが楽しめる。現在は市営のほかに2軒が営業している。
| 営業時間 | 10:00~17:00 ※季節により変動あり | 
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県指宿市開聞十町5967 | 
| お休み | 無休 | 
| 料金 | 有料 | 
| お問い合わせ | 市営唐船峡そうめん流し 0993-32-2143 | 
| 関連ホームページ | https://www.ibusuki.or.jp/eat/somen/ | 
| アクセス | 指宿枕崎線「開聞駅」からバス「唐船峡」下車 | 
※掲載情報は2011年5月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報






























 
        
