メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
熊本県阿蘇市永草
2025年7月15日~16日照國神社
熊本県阿蘇市
2025年7月27日松が枝国際観光船ふ頭
熊本県人吉市下新町333-1
2025年7月26日~27日豆田地区、隈・竹田地区
熊本県球磨村渡ほか
2025年7月27日直方リバーサイドパーク
熊本県五木村甲2672-8
九州エリアのおでかけ情報
対馬北部に位置する、対馬では珍しい天然白砂のビーチ。南国を思わせる、エメラルド…
万葉の時代に、遣唐使船の日本最後の寄港地として賑わい、万葉集や、蜻蛉日記にも登…
中国の歴史書『三国志』に記された「魏志倭人伝」の中に登場する一支国(壱岐島)の…
北山湖のそばに広がる佐賀県民憩いの緑地。全長150mのジェットローラー滑り台や…
佐賀県最北部、標高200mの嘉瀬川上流沿いに湧く古湯温泉。約38度のぬるめの温…
天草上島の南東部、天草諸島の最高峰である倉岳(標高682m)の山頂にある、農家…
阿蘇くじゅう国立公園・鶴見岳(標高1375m)を、九州最大級の101人乗り大型…
くじゅう連山、黒岳の登山口の近くにある、日本では珍しい純粋な天然炭酸水の鉱泉と…
由布院からも近く、多くの行楽客で賑わう志高湖にあるアウトドアパーク。森林をその…
くじゅう連山、黒岳山麓に点在する湧水群で、1日約2万トンもの湧出量を誇り、日本…
県道339号(通称:ミルクロード)沿いにある展望所。阿蘇五岳(根子岳、高岳、中…
天草の魅力(モノ・トコロ・コト・ヒト)に出会える複合施設。天草の旬の情報をはじ…
新元号「令和」ゆかりの神社。大宰府政庁跡の北西に位置し、奈良時代に大宰帥として…
日本最大の干潟がある有明海に面する「たら竹崎温泉」は、たら竹崎温泉、太良嶽温泉…
穏やかな橘湾を望む海沿いの露天風呂。満潮時には海面との差が20cmになり、波の…
門司港レトロ内の桟橋を出航し、明治から昭和初期に造られた趣深い街並みと、新しい…
海運会社、大阪商船の門司支店を修復した建物で、八角形の塔屋とオレンジ色のタイル…
1962年創業の屋久杉工芸店の老舗。自社製品や島内の特産品のお土産が揃い、箸は…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る