メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 九州エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

九州エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

九州エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

スポットカルチャー

杵築城

応永元年(1394年)木付頼直によって築かれた城。昭和45年(1970年)に築…

スポットカルチャー

宇佐神宮

全国に4万社余りある八幡社の総本宮。本殿は八幡造(はちまんづくり)とよばれる様…

スポットカルチャー

西浦荒神社

荒神様をお祀りし、西浦地区に鎮座していることから「西浦の荒神さん」と呼ばれてい…

スポットカルチャー

鵜戸神宮

日南海岸の断崖の洞窟の中にある神社。洞窟内には、安産、育児信仰のよりどころであ…

スポットカルチャー

両子寺

国東半島の最高峰・両子山の中腹に位置する寺。養老2年(718年)仁聞菩薩によっ…

スポットレジャー

阿蘇山

世界最大級のカルデラ内は、噴煙をあげる中岳中央火口丘のほか、山中の各所に湧く温…

スポットレジャー

高千穂峡

天孫降臨の地として有名な高千穂は、かつて阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流…

スポットレジャー

日南海岸

青い海と岬と入り江が織りなす、美しいロケーションが広がる地域。高さ5.5mにも…

スポットレジャー

阿蘇くじゅう国立公園

九州のほぼ中央に位置し、熊本県の阿蘇地域と大分県のくじゅう地域に大別される。阿…

スポットレジャー

都井岬

日南海岸最南端に位置する岬。周辺には、白亜の燈台、御崎神社、牧水歌碑、国民宿舎…

スポットレジャー

通潤橋

1854年(嘉永7年)に四方を河川に囲まれた白糸台地に農業用水を送るために建設…

スポットカルチャー

熊本城

熊本市の中央部に位置し、江戸時代から残る櫓や高石垣など往時の姿をとどめ、日本三…

スポットカルチャー

水前寺成趣園

肥後細川家の初代熊本藩主・細川忠利公から光尚公、綱利公の3代にわたって造営され…

スポットレジャー

開聞岳

「薩摩富士」と称される標高924mの山。周囲に山がないため、南薩摩のほとんどの…

スポットカルチャー

名勝 仙巌園

万治元年(1658年)に薩摩藩主、島津光久が別邸として築庭。桜島を築山に、錦江…

スポットレジャー

青の洞門

菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で、全国的に知られた名所。江戸時代、禅海和尚が、難…

スポットレジャー

桜島

<火口周辺警報(入山規制)があります。現地の情報を確認してください。>鹿児島市…

スポットカルチャー

西都原古墳群

古代、日向における政治や文化の中心地として栄えた、西都市に位置する古墳群。東西…

九州

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

ページトップへ戻る