高千穂峡
天孫降臨の地として有名な高千穂は、かつて阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が冷え固まり、浸食された断崖がそそり立つ峡谷で、高さ80m~100mの柱状節理による断崖が東西約7kmにおよぶ。周辺には、「日本の滝100選」に選定されている「真名井の滝」などの見どころが多く、遊覧ボートから眺める滝は圧巻。遊歩道沿いには、おのころ池、鬼八の力石、月形・日形など神話にまつわるスポットもある。※現地の最新情報はホームページを要確認
| 住所 | 宮崎県高千穂町三田井御塩井 |
|---|---|
| お問い合わせ | 高千穂町企画観光課 kikaku@town-takachiho.jp 0982-73-1212 |
| 関連ホームページ | https://takachiho-kanko.info/ |
| アクセス | 日豊本線「延岡駅」から宮崎交通バス約1時間30分「高千穂バスセンター」~徒歩20分 |
※掲載情報は2024年11月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

高千穂峡の紅葉
2025年11月中旬~下旬
宮崎県高千穂町 高千穂峡

![]()

神話の高千穂夜神楽まつり
2025年11月22日~23日
宮崎県高千穂町 高千穂神社 神楽殿

![]()

蘇陽峡の紅葉
2025年11月上旬~下旬
熊本県山都町 蘇陽峡
![]()












