メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
はじめる
つかう
滋賀県長浜市公園町1325
2025年4月13日~10月13日大阪・関西万博会場
滋賀県彦根市金亀町1-1
2025年3月下旬~4月中旬福知山城
京都府京都市南区九条町1
2025年3月25日~4月13日(…琵琶湖疏水
滋賀県高島市マキノ町寺久保
2025年3月29日姫路城
京都府京都市下京区因幡堂町728
2025年3月下旬~4月上旬大中公園、高田川周辺
兵庫県神戸市中央区栄町通1~2、元町通…
2025年3月20日~4月6日万博記念公園
兵庫県神戸市中央区波止場町5-5
2025年3月下旬~4月上旬和歌山城
兵庫県神戸市中央区北野町3-10-11
2025年3月28日~4月6日姫路城
兵庫県神戸市中央区北野町
2025年4月上旬~中旬豊公園
大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
2025年3月下旬~4月中旬(開花…彦根城
大阪府吹田市千里万博公園
2025年3月23日湯浅町島之内商店街
滋賀県長浜市元浜町13-31
2025年3月1日~30日大阪市立美術館
奈良県明日香村小山336
兵庫県姫路市本町68
京都府京都市下京区観喜寺町
兵庫県神戸市灘区大石南町1-29-1
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82(…
近畿エリアのおでかけ情報
2024年11月中旬~2025年4月下旬奈良県桜井市 安倍文殊院
国内最大の国宝文殊菩薩を本尊とする安倍文殊院で、新春を迎えるにあたり、手作りの…
2025年4月中旬~下旬奈良県曽爾村 屏風岩公苑
国の天然記念物に指定されている屏風岩の麓の「屏風岩公苑」では、例年4月中旬から…
2025年4月上旬~下旬和歌山県高野町 金剛峯寺、壇上伽藍
高野山の金剛峯寺では、例年4月上旬から下旬にかけて、シダレザクラやソメイヨシノ…
2025年4月中旬~下旬和歌山県高野町 高野山
全国に広がる高野山真言宗の総本山であり、世界遺産にも登録されている高野山の桜が…
2025年4月上旬~下旬京都市 高雄
つつじや紅葉が見事なことで知られる高雄には、山全体でヤマザクラを中心に約500…
2025年4月下旬和歌山県橋本市 地蔵寺(通称 子安地蔵寺)
関西花の寺25ケ所第24番の地蔵寺で、九尺藤や白藤、口紅藤など全8種類の藤が見…
2025年4月5日~30日大阪市 国立文楽劇場
ユネスコ無形文化遺産「人形浄瑠璃文楽」を楽しめる国立文楽劇場で、4月文楽公演が…
2025年4月中旬~下旬滋賀県日野町 鎌掛谷ほんしゃくなげ群落
鎌掛谷の赤松の多い斜面約4万平方mに群生するホンシャクナゲが、例年4月中旬にな…
2025年4月中旬~下旬京都府長岡京市 長岡天満宮
四季折々の花木を楽しめる長岡天満宮では、例年4月中旬から下旬にかけて、樹齢17…
2025年4月12日~30日大阪府堺市 大仙公園 日本庭園
大仙公園内に作られた敷地約2万6000平方mの日本庭園で、牡丹(ボタン)展が行…
2025年4月上旬~下旬兵庫県姫路市 ヤマサ蒲鉾本社工場 裏山
ヤマサ蒲鉾本社工場の裏山に整備された小道では、例年4月になると、シバザクラがま…
2025年4月(気象条件により中止・変動となる場合あり)京都府長岡京市 乙訓寺
ぼたんの名所で知られる乙訓寺では、例年4月になると、約1000株のぼたんが咲き…
2025年4月上旬~下旬大阪府箕面市 勝尾寺
遅咲きの桜で有名な勝尾寺では、下界の桜が花を落とす頃に、境内の桜が見頃を迎えま…
2025年3月中旬~4月下旬滋賀県日野町 滋賀農業公園 ブルーメの丘
ブルーメの丘は、「花と動物と新しい体験」をテーマとした農業公園です。例年3月中…
2025年4月中旬~下旬兵庫県丹波篠山市 シャクナゲ公園
丹波篠山市のシャクナゲ公園には、和洋両方のシャクナゲが植栽されており、例年4月…
2025年3月下旬~4月下旬兵庫県豊岡市 出石城跡 ほか
出石藩主、小出吉英によって築城された出石城跡では、例年3月下旬からソメイヨシノ…
2025年3月下旬~4月下旬和歌山県田辺市 七越峯
熊野本宮大社や大斎原の大鳥居をはじめ、本宮の里が一望できる七越峯の桜が見頃を迎…
2025年3月下旬~4月下旬和歌山県田辺市 熊野本宮大社旧社地・大斎原
現在の熊野本宮大社から500mほど離れたところにある大斎原(おおゆのはら)は、…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る