メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

常寂光寺 除夜の鐘

2023年12月31日
京都市 常寂光寺

紅葉の名所として名高い常寂光寺で、大晦日の23時45分から一般の人も除夜の鐘を…

イベントカルチャー

愛宕念仏寺 除夜の鐘

2023年12月31日
京都市 愛宕念仏寺

愛宕念仏寺の鐘は「三宝の鐘」と呼ばれ、「仏・法・僧」の文字が刻まれた3つの鐘を…

イベントカルチャー

総本山智積院 除夜の鐘・修正会・元朝護摩

2023年12月31日
京都市 総本山智積院

総本山智積院では、12月31日の午後11時40分頃から、鐘楼堂において法要が行…

イベントカルチャー

四天王寺 除夜の鐘

2023年12月31日
大阪市 四天王寺

四天王寺では大晦日23時頃から整理券が配布され、北鐘堂、南鐘堂、太鼓楼の3か所…

イベントカルチャー

室生寺 除夜の鐘

2023年12月31日
奈良県宇陀市 室生寺

「女人高野」と呼ばれる室生寺では、大晦日の除夜の鐘を一般の人も撞くことができま…

イベントカルチャー

紀三井寺 除夜の鐘

2023年12月31日
和歌山市 紀三井寺

国指定重要文化財の楼門や鐘楼、多宝塔などが有名な紀三井寺では、希望者全員が先着…

イベントカルチャー

太山寺 除夜の鐘

2023年12月31日
神戸市 太山寺

太山寺では開門と同時に住職がつく第1打の鐘に続き、参拝者も自由に鐘をつくことが…

イベントカルチャー

安倍文殊院 除夜の鐘

2023年12月31日
奈良県桜井市 安倍文殊院

安倍文殊院では、貫主が最初に鐘をついた後、先着順に108人が鐘をつくことができ…

イベントカルチャー

太融寺 除夜の鐘

2023年12月31日
大阪市 太融寺

数々の戦火をくぐりぬけた太融寺の鐘は、「鐘が残る」=「金が残る」につながること…

イベントカルチャー

飛鳥寺 除夜の鐘

2023年12月31日
奈良県明日香村 飛鳥寺

日本初の本格的寺院として、推古4年(596年)に完成した飛鳥寺では、大晦日の午…

イベントカルチャー

清水寺 除夜の鐘

2023年12月31日
京都市 清水寺

清水寺の寺務所にて12月25日から整理券が配布され(枚数未定)、2人1組(整理…

イベントカルチャー

延暦寺 鬼追式・除夜の鐘

2023年12月31日
大津市 比叡山延暦寺 根本中堂前広場

年越しの夜23時頃から、延暦寺の根本中堂前広場に設けられた篝火の前で、人間の心…

イベントカルチャー

善峯寺 除夜の鐘

2023年12月31日
京都市 善峯寺

国指定天然記念物の樹齢600年の「遊龍の松」が有名な善峯寺が、大晦日23時45…

イベントカルチャー

百萬遍知恩寺 修正会

2024年1月1日
京都市 百萬遍知恩寺

御影堂にて除夜法要に引き続き、新年を迎えた百萬遍知恩寺で、修正会が営まれます。…

イベントカルチャー

大般若祈祷会

2024年1月1日
京都市 高台寺

秀吉の菩提を弔うため、北政所によって建立された高台寺で「大般若祈祷会」が執り行…

イベントレジャー

比叡山 初日の出

2024年1月1日
大津市 比叡山

比叡山から、琵琶湖方面より昇る絶景の初日の出を眺めることができます。大晦日、比…

イベントレジャー

三上山初登山大会

2024年1月1日
滋賀県野洲市 三上山(近江富士)

三上山で初登山大会が行われ、山頂で初日の出を拝みながら新年を迎えます。記念集合…

イベントレジャー

風車街道 初日の出

2024年1月1日
滋賀県高島市 風車街道

「風車街道」と呼ばれる琵琶湖の西側の県道333号は、初日の出スポットとして知ら…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る