ここからが本文です。

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

北陸エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

北陸エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

重要文化財の特別公開「金沢城 石川門」「金沢城 鶴丸倉庫(金沢城土蔵)」「三十間長屋」

2022年4月~2023年3月の主に土日祝(12月~2月を除く)
金沢市 金沢城公園

金沢城公園内の、藩政時代から伝わり、国の重要文化財に指定されている「金沢城石川…

イベントアート

浮世絵師 歌川国芳展

2023年2月18日~3月26日
福井市 福井市美術館[アートラボふくい]

「奇想の絵師」として、他の浮世絵師とは一線を画した歌川国芳(1797~1861…

イベントレジャー

能登雪割草まつり

2023年3月25日~26日
石川県輪島市 總持寺通り、猿山岬

輪島市の花に制定されている雪割草にちなみ、總持寺通りを歩行者天国として「能登雪…

イベントレジャー

能登ふるさと博

2022年4月1日~2023年3月31日
石川県 能登半島全域

宝達志水町以北の4市5町の能登地域で、能登の旬を堪能してもらおうと各地域の魅力…

イベントレジャー

兼六園 梅の見頃

2023年2月上旬~3月下旬
金沢市 兼六園

兼六園には全国の名梅を集めて造成された梅林があり、例年2月になると紅白の花が美…

イベントレジャー

富山県中央植物園の梅

2023年1月中旬~3月下旬
富山市 富山県中央植物園

富山市郊外に位置する富山県中央植物園のサクラ・ウメ園には、約70種125本の梅…

イベントレジャー

高岡古城公園の梅林

2023年3月上旬~下旬
富山県高岡市 高岡古城公園

加賀前田家二代当主前田利長が築城した高岡城、その城跡に整備された高岡古城公園で…

イベントレジャー

北アルプス~糸魚川連絡バス

2022年12月24日~2023年3月31日
新潟県糸魚川市 JR糸魚川駅~北アルプスエリア(小谷・白馬 ほか)

JR糸魚川駅と北アルプスエリアのスキー場や宿泊施設を結ぶ、便利なバスが運行しま…

イベントレジャー

吹きガラス体験「Myぐいのみをつくろう!!」

2023年1月5日~3月31日
富山市 富山ガラス工房 第2工房

世界にひとつの“Myぐいのみ”作りが、富山ガラス工房(第2工房)で体験できます…

イベントレジャー

五色山公園のカンザクラ

2022年10月下旬~2023年3月下旬
福井県高浜町 五色山公園

内浦湾に臨み、3万平方mもの敷地をもつ五色山公園では、例年10月下旬から翌年3…

イベントレジャー

西光寺の紅梅

2023年3月中旬~下旬
福井市 西光寺

柴田勝家公の菩提寺として知られる西光寺では、例年3月中旬になると春を告げる紅梅…

イベントレジャー

妙祐寺のしだれ桜

2023年3月下旬
福井県小浜市 妙祐寺

若狭地方屈指の銘木、妙祐寺のしだれ桜は、例年3月下旬に見頃を迎えます。樹高約1…

イベントグルメ・ショッピング

富山のガラスと新酒フェア

2023年1月5日~3月31日
富山市 JR富山駅、富山ガラス工房 ほか

富山の日本酒とガラスをテーマに、「富山のガラスと新酒フェア」が市内各所で開催さ…

イベントグルメ・ショッピング

フリーマーケット イン パワーセンターワッセ(4月)

2023年4月2日
福井市 パワーセンターワッセ アーケード

約50ブースが出店する福井市最大級のフリーマーケットが、パワーセンターワッセで…

イベントカルチャー

酒樽がえし

2023年4月2日
石川県能登町 藤波地区(神目神社)

神目神社に古くから伝わる大漁豊作を願う「酒樽がえし」が、藤波地区で開催されます…

イベントカルチャー

例大祭(蛇の目神事)

2023年4月3日
石川県羽咋市 氣多大社

その昔、氣多大社の御祭神である大国主神が、邑知潟(おうちがた)に住む大蛇を退治…

イベントカルチャー

曳山祭

2023年4月4日~6日
石川県輪島市 重蔵神社、住吉神社(神事のみ)

輪島に春の訪れを告げる「曳山祭」は、高さ5mもある見事な総輪島塗の山車を、厄年…

イベントレジャー

西山公園の桜

2023年4月上旬
福井県鯖江市 西山公園

西山公園では、約1000本のソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなどが咲き誇…

北陸

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント