-
多賀大社 夏越の大祓
お多賀さんの名で親しまれ、「寿命の神」「縁結びの神」「厄除けの神」で知られる多賀大社で、毎年6月30日に「夏越の大祓」が斎行されます。日頃の罪…
期間 2025年6月30日スポット 滋賀県多賀町 多賀大社 -
柳谷観音 あじさいウィーク
柳谷観音(楊谷寺)では、例年6月中旬から7月上旬にアジサイが見頃を迎えます。日本古来の和アジサイをはじめ新しい品種も年々増え、あるがままの自然…
期間 2025年6月1日~30日スポット 京都府長岡京市 柳谷観音(楊谷寺) -
越木岩神社 夏越大祓
子授けや安産祈願にご利益があるとされる越木岩神社で、夏越大祓が行われます。大祓は夏と冬に行われ、半年間で知らず知らずのうちに身についた罪や穢れ…
期間 2025年6月30日スポット 兵庫県西宮市 越木岩神社 -
吉田神社 夏越の大祓
春日造の本殿が美しい吉田神社で、夏越の大祓が執り行われます。知らず知らずのうちに犯している罪や穢れを人形(ひとがた)に託し、「夏越の歌」を唱え…
期間 2025年6月30日スポット 京都市 吉田神社 -
湊川神社 夏越大祓式・茅ノ輪神事
湊川神社では、無病息災と悪疫退散を願う茅の輪を、期間中だれでも自由にくぐることができます。日々の生活の中で、知らず知らずのうちに心身についた罪…
期間 2025年6月30日スポット 神戸市 湊川神社 -
大神神社 夏越の大祓
大神神社の祈祷殿前斎庭で、「夏越の大祓」が執り行われます。半年間のうちに、知らず知らずに身についた罪と穢れを人形に移すほか、茅の輪を3度くぐり…
期間 2025年6月30日スポット 奈良県桜井市 大神神社 -
石切劔箭神社 夏越大祓式
日本に古代より伝わる夏越大祓式が、石切劔箭神社で執り行われます。人が日々の生活の中で知らず知らずのうちに犯した罪や穢れを、形代(かたしろ)に移…
期間 2025年6月30日スポット 大阪府東大阪市 石切劔箭神社 -
もりやま芦刈園 開園
烏丸半島の近くにあるもりやま芦刈園で、西洋アジサイ50種5000本、日本アジサイ50種5000本が見頃を迎えます。期間中、アジサイの鉢植えや野…
期間 2025年6月上旬~下旬スポット 滋賀県守山市 もりやま芦刈園 -
貴船神社 夏越の大祓式
日々の生活の中で、知らず知らずのうちに身についた罪穢を祓う「大祓式」が、貴船神社で古式に則り執り行われます。半年間の罪穢を人形(ひとがた)に移…
期間 2025年6月30日スポット 京都市 貴船神社