-
祇園まつり(祇園神社 夏祭)
疫病退散、水難除け、厄除けの御神徳があるとされる祇園神社で、毎年7月13日から20日まで「祇園まつり」が行われます。祭典は、初日の疫病除祓祈願…
期間 2025年7月13日~20日スポット 神戸市 祇園神社 -
桃尾の滝開き
古くから行場として知られている桃尾の滝で、滝開きが行われます。夏の間、納涼に訪れる人々の安全を願い、神事が厳かに執り行われます。布留川の上流に…
期間 2025年7月20日スポット 奈良県天理市 桃尾の滝 -
港まつり花火大会
和歌山の夏の風物詩として親しまれている「港まつり花火大会」が、和歌山港中ふ頭(万トンバース)沖合で開催されます。2025年は内容がグレードアッ…
期間 2025年7月26日スポット 和歌山市 和歌山港中ふ頭(万トンバース)沖合 -
太鼓台祭り
約280年の歴史を誇る、感田神社の夏祭りが斎行されます。2人の叩き手を乗せた壮麗な7基の太鼓台が、「ベーラ、ベーラ、ベラショッショ」と、威勢の…
期間 2025年7月19日~20日スポット 大阪府貝塚市 感田神社周辺 -
浜坂川下祭り
但馬三大祭りの一つ「浜坂川下祭り」が、宇都野神社で斎行されます。家々の門前で、家内安全を祈願し、2人の舞手が頭と尾を持って舞う、2人立ちの獅子…
期間 2025年7月18日~20日スポット 兵庫県新温泉町 宇都野神社 -
浅小井祇園まつり
津島神社の祭礼の「浅小井祇園まつり」は、毎年7月の第3土日曜に行われます。初日は、津島神社で夏の病除けが祈願され、大松明6本が奉火されます。2…
期間 2025年7月19日~20日スポット 滋賀県近江八幡市 津島神社 -
おしゃたか舟神事
岩屋神社の「おしゃたか舟神事」が明石浦漁港で、旧暦の6月15日頃(現在は毎年7月第3日曜)に行われます。全国でも珍しい海の神事で、海難防止と豊…
期間 2025年7月20日スポット 兵庫県明石市 岩屋神社、明石浦漁港 -
家島天神祭
家島諸島の代表的な夏祭りである「家島天神祭」が斎行されます。初日の宵宮祭では、海上安全と五穀豊穣を祈願して神事が奉納され、夜には花火が打ち上げ…
期間 2025年7月19日~20日スポット 兵庫県姫路市 家島神社(家島町 家島本島) -
竹田松明祭
火事災難の無事を祈る「竹田松明祭」が、朝来橋下流で行われます。高さ6mにおよぶ2基の大松明に火が灯り、夏の夜空を焦がす炎が川面に映え、美しい姿…
期間 2025年7月20日スポット 兵庫県朝来市 竹田地区 朝来橋下流 -
田原本町民夏祭(ぎおん祭)
“祇園さん”の名で親しまれている津島神社で、五穀豊穣、悪疫退散を祈願する「ぎおん祭」にあわせて、町民憩いの「田原本町民夏祭」が公園ステージほか…
期間 2025年7月19日~20日スポット 奈良県田原本町 津島神社周辺