-
西大寺 初大師供
西大寺では、弘法大師御影供が毎月執り行われています。1月は、年初の弘法大師御影供となり、14時から大師堂で護摩祈願が行われます。鎌倉時代に、興…
期間 2025年1月21日スポット 奈良市 西大寺 大師堂 -
曼供法要・奥殿秘仏御開扉
四天王寺の太子奥殿で、一山式衆出仕のもと胎蔵界曼荼羅供の法要が行われます。年に一度だけしか公開されない秘仏「聖徳太子四十九歳摂政像」が開扉され…
期間 2025年1月22日スポット 大阪市 四天王寺 -
光仁会 がん封じささ酒まつり
光仁天皇の御忌法要が大安寺で執り行われます。光仁天皇が大安寺境内にて「ささ酒」を楽しまれ、健康長寿を保ったという故事にちなんだ行事です。がん封…
期間 2025年1月23日スポット 奈良市 大安寺 -
イズミネーション
冬の和泉市を彩る「イズミネーション」が、JR和泉府中駅周辺で開催されます。2024~2025年シーズンは“サステナブル・イルミネーション”をテ…
期間 2024年12月3日~2025年1月23日スポット 大阪府和泉市 JR和泉府中駅周辺 -
道明寺天満宮 初天神うそかえ祭
道明寺天満宮では、毎年1月25日の初天神の日に、神職が1年がかりで奉製した手彫りの「うそ鳥」(有料)が授与され、11時と15時の2回「替えまし…
期間 2025年1月25日スポット 大阪府藤井寺市 道明寺天満宮 -
春日大社 春日の大とんど
小正月の伝統行事「大とんど」が、春日大社境内の飛火野で開催されます。飛火野に火炉が設置され、正月に神社へ持ち込まれた古いお札やお守り、注連縄飾…
期間 2025年1月25日スポット 奈良市 春日大社境内 飛火野 -
若草山焼き行事
古都奈良に早春を告げる伝統行事「若草山焼き行事」は、毎年1月第4土曜日に開催されます。総勢約40人の時代行列により、春日の大とんどの御神火が若…
期間 2025年1月25日スポット 奈良市 若草山(奈良公園内) 観覧場所/若草山麓、春日野園地、浮雲園地 など