-
籠神社 葵祭
日本三景として知られる天橋立のすぐそばにあり、丹後一の宮として有名な籠神社(このじんじゃ)で、春の例祭が開催されます。古名を「藤祭」といい、籠…
期間 2025年4月24日スポット 京都府宮津市 籠神社 -
城崎温泉 温泉まつり
城崎温泉の開祖・道智上人の開山忌にあわせて、春の祭典「温泉まつり」が城崎温泉街で開催されます。古典行列や稚児行列が行われ、大勢の観光客で賑わい…
期間 2025年4月23日~24日スポット 兵庫県豊岡市 城崎温泉街 -
道明寺天満宮 筆まつり
古くなった筆に感謝し、さらなる書道の上達を祈願する神事が、道明寺天満宮で開催されます。事前に持ち寄られた筆が境内の筆塚で焼納されます。
期間 2025年4月25日スポット 大阪府藤井寺市 道明寺天満宮 -
興福寺 文殊会
興福寺の文殊会では、可愛らしい稚児行列が行われます。文殊菩薩の知恵に与ろうと稚児たちが、奉納された一字書の奉額車を引いて、近隣の浄教寺から三条…
期間 2025年4月25日スポット 奈良市 興福寺 東金堂 -
百萬遍知恩寺 法然上人御忌大会
法然上人の命日を偲んで、百萬遍知恩寺で忌日法要が執り行われます。11時からの日中法要中に、お堂をひとめぐりする大念珠を、参拝者が後の世の安楽を…
期間 2025年4月23日~25日スポット 京都市 百萬遍知恩寺 -
吉祥院天満宮 春季大祭 六斎念仏
吉祥院天満宮の春季大祭は毎年4月25日に行われます。境内の舞殿で、国の重要無形民俗文化財に指定されている六斎念仏が奉納されます。鉦や笛の音にあ…
期間 2025年4月25日スポット 京都市 吉祥院天満宮 -
太子 聖燈会
人々の幸せを願い、和のあかりを燈す「太子聖燈会」が開催されます。聖徳太子御廟、叡福寺、西方院に、約3500本のロウソクが灯され、太子の精神「和…
期間 2025年4月26日スポット 大阪府太子町 聖徳太子御廟、叡福寺、西方院