-
高野山 写経体験
仏教の中心的なお経である「般若心経」を、一字一句、清書します。心身を集中させ、雑念を払い、心を込めて浄書することで、心の安らぎを得る実践修行を…
期間 通年スポット 和歌山県高野町 高野山大師教会内 写経室 -
弁慶市
江戸時代の中頃より、田辺片町のお堀端に開かれていた六斉市(通称「弁慶市」)を再現した市が開催されます。当日は、扇ヶ浜公園カッパークに多数の店舗…
期間 毎月第3日曜スポット 和歌山県田辺市 扇ヶ浜公園カッパーク -
芳春院盆栽庭園 通年拝観
大徳寺の塔頭である芳春院では、禅林初となる盆栽庭園が通年で開園されています。盆栽は、長きにわたる時の流れのなかで、多くの人々の美意識が「全てに…
期間 通年スポット 京都市 大徳寺 芳春院盆栽庭園 -
赤れんが倉庫群ライトアップ
舞鶴市の歴史的建造物である赤れんが倉庫群では、日没後から22時までライトアップが行われます。夜の闇に浮かび上がる赤れんが倉庫の、美しく幻想的な…
期間 通年スポット 京都府舞鶴市 舞鶴赤れんがパーク -
亀山御坊楽市楽座
亀山御坊本徳寺で毎月第4日曜に、「亀山御坊楽市楽座」が開催されます。新鮮な農産物や海産物、人気の姫路レンコンなどの販売のほか、ご当地グルメ、骨…
期間 毎月第4日曜スポット 兵庫県姫路市 亀山御坊本徳寺 -
神戸八社巡り
神功皇后が生田神社を建立するにあたり、神のお告げにより巡ったとされる、一宮神社、二宮神社、三宮神社、四宮神社、五宮神社、六宮神社、七宮神社、八…
期間 通年スポット 神戸市 一宮神社、二宮神社、三宮神社、四宮神社、五宮神社、六宮神社、七宮神社、八宮神社 -
宇治茶巡りガイドツアー
宇治茶に関するスポットを巡る「宇治茶巡りガイドツアー」が開催されます。独特の製法で茶葉を栽培している茶園、江戸時代以来の茶師の建物である長屋門…
期間 毎週土日曜(8月は休み)スポット 京都府宇治市 JR「宇治駅」南出口下観光案内所前(出発)、宇治橋通り(茶農家、茶師屋敷、茶商建物)、宇治橋、茶園、宇治上神社 ほか -
NARA FOODSHED FARMERS MARKET
有機栽培、無肥料栽培や自然農法など、自然に沿った栽培方法で育てられた農産物と加工品が並ぶ奈良フードシェッドのファーマーズマーケットが、毎月の最…
期間 毎月最終日曜スポット 奈良市 JR奈良駅前広場 -
市場の朝市(大津市公設地方卸売市場)
通常は一般消費者が入場できない大津市公設地方卸売市場が、6月から8月を除き、原則毎月第4土曜に一般開放されます。各店舗において、野菜、果物や魚…
期間 原則1月~5月と9月~12月の毎月第4土曜(場合により異なる)スポット 大津市 大津市公設地方卸売市場 -
京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーションPlus
京都駅ビルの大階段の“グラフィカルイルミネーションPlus”には、大勢の観光客が訪れます。125段の階段にちりばめられた約1万5000個のLE…
期間 通年スポット 京都市 京都駅ビル 大階段