-
特集展示 雛まつりと人形
江戸時代に始まったとされる「雛まつり」の変遷が、京都国立博物館の平成知新館で、雛人形とともに紹介されます。御殿飾り雛を中心に、江戸時代に流行し…
期間 2021年2月9日~3月7日スポット 京都市 京都国立博物館 平成知新館 1F-2 -
梅見会
須磨離宮公園の梅園では、早咲きの八重寒紅(やえかんこう)、玉牡丹(ぎょくぼたん)から、遅咲きの豊後(ぶんご)まで、約25種160本のウメが次々…
期間 2021年2月5日~3月7日スポット 神戸市 神戸市立須磨離宮公園 -
ひなまつりフェア
「ひなまつりフェア」と題し、日本の伝統文化を楽しめる催しが兵庫県立フラワーセンターで開催されます。温室入り口には、日本玩具博物館の協力によりか…
期間 2021年2月6日~3月7日スポット 兵庫県加西市 兵庫県立フラワーセンター -
大阪城公園 梅林(見頃)
大阪城公園にある約1.7haの梅林は、交通アクセスがよいことから大阪市内随一の観梅スポットとなっています。シラカガやブンゴ、カンコウバイなど、…
期間 2021年2月上旬~3月上旬スポット 大阪市 大阪城公園 梅林 -
紀州石神田辺梅林開園
紀州石神田辺梅林は、梅の産地で有名な田辺市を代表する梅林で、広大な梅畑は「一目30万本」と謳われます。梅林としては近畿の中でも約300mと標高…
期間 2021年2月6日~3月7日スポット 和歌山県田辺市 紀州石神田辺梅林 -
ちりめん街道ひなめぐり<2021年は中止となりました。旧尾藤家住宅(2月4日~3月7日)および旧加悦町役場庁舎(2月27日~3月7日)での雛人形の展示のみ行われます>
<2021年は中止となりました。旧尾藤家住宅(2月4日~3月7日)および旧加悦町役場庁舎(2月27日~3月7日)での雛人形の展示のみ行われます…
期間 2021年2月27日~3月7日<中止となりました。旧尾藤家住宅(2月4日~3月7日)および旧加悦町役場庁舎(2月27日~3月7日)での雛人形の展示のみ行われます>スポット 京都府与謝野町 ちりめん街道一帯