

大阪天満宮
菅原道真公を祀り、学問の神様「天満の天神さん」として親しまれている神社。平安時代中期、村上天皇の勅命で建立された。大阪天満宮は、過去何度も火災に遭っており、享保9年(1724年)の妙知焼けや、大塩平八郎の乱による天保8年(1837年)の大火では全焼。現在の本殿は、天保14年(1843年)に再建されたもの。境内にはほかに梅花殿、参集殿、神楽殿などがある。毎年7月24日~25日に行われる天神祭は1000年以上の歴史を誇り、大阪の夏を象徴する神事のひとつとなっている。
拝観時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8 |
お休み | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
お問い合わせ | 大阪天満宮 info@tenjinsan.com 06-6353-0025 |
関連ホームページ | https://www.osakatemmangu.or.jp/ |
アクセス | JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩3分 |
※掲載情報は2020年10月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

大阪ダックツアー(冬季バージョン)
2020年12月1日~2021年3月19日
大阪市 川の駅はちけんや(発着場所)

大阪ダックツアー(レギュラーバージョン)
2021年3月20日~11月30日
大阪市 川の駅はちけんや

大川さくらクルーズ
2021年3月27日~4月中旬(予定)
大阪市 八軒家浜船着場(発着)
-
-
春の関西1デイパス
春の関西を日帰り旅行でめぐってみよう!
JR自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席・大阪水上バス「アクアライナー」「水都号アクアmini」1日乗り放題と、3つから選べる引換券がセットになったおトクなきっぷです。
-
-
ちょこっと関西歴史たび 世界遺産 薬師寺
人々の祈りで白鳳伽藍が復興。
“歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる”をテーマに生まれた「ちょこっと関西 歴史たび」。少人数・事前予約制の特別企画をご用意しています。