-
細島みなと祭り
明治22年(1889年)、町村制の施行により細島が宮崎県で最初の町の1つとなったことを記念して始まった「細島みなと祭り」が、みなとオアシスほそ…
期間 2025年7月18日~20日スポット 宮崎県日向市 みなとオアシスほそしま周辺一帯 -
津屋崎祇園山笠
1714年、櫛田神社(博多)から波折神社(津屋崎)に祇園社の神を迎え、3基の山笠を奉納し、疫病、災害の退散を祈願したことが始まりとされる祭りで…
期間 2025年7月13日~20日スポット 福岡県福津市 波折神社 -
きよたけ郷土祭り
清武の一大イベント「第47回 きよたけ郷土祭り」が、岡ノ下公園で開催されます。「行列練り歩き」では、獅子舞を先頭に、「清武ワッショイ」、「清武…
期間 2025年7月19日~20日スポット 宮崎市 岡ノ下公園 -
洞南肆地区山笠競演会
「洞南肆地区山笠競演会」は、引野、竹末、穴生の各地区から山笠が参加し、合同の山笠競演会として実施されています。八幡西区相生町の相生バス大通り一…
期間 2025年7月20日スポット 福岡県北九州市 相生バス大通り ほか -
白糸の滝のアジサイ
白糸の滝付近には、約5000株10万本ものアジサイが植栽されており、梅雨になると、滝のまわりを色鮮やかなアジサイが彩り、清涼感溢れる初夏の風情…
期間 2025年6月下旬~7月中旬スポット 福岡県糸島市 白糸の滝 -
のこのしまアイランドパーク マリーゴールド摘み放題
博多湾に浮かぶ能古島にある「のこのしまアイランドパーク」では、満開状態のマリーゴールドの花苗を、摘み放題で持ち帰ることができます。オレンジや黄…
期間 2025年6月7日~7月中旬スポット 福岡市 のこのしまアイランドパーク -
聖光寺 二千年ハス
千葉県の落合遺跡から発掘された約2000年前の蓮の実から発芽、開花させたため、“古代ハス”とも呼ばれる聖光寺の二千年ハスが見頃を迎えます。早朝…
期間 2025年6月下旬~7月中旬スポット 佐賀県多久市 聖光寺 -
門司港ビアフェスタ
ビールやグルメを堪能できる「門司港ビアフェスタ」が、門司港レトロ中央広場で開催されます。音楽が流れる中、ビアガーデンで数種類のサッポロビールを…
期間 2025年7月18日~21日スポット 福岡県北九州市 門司港レトロ 中央広場 -
MIYA-JICK
アマチュアミュージシャンが主催する、九州最大級の手作り野外音楽祭「MIYA-JICK」が、2日間にわたり宮地嶽神社で開催されます。第20回記念…
期間 2025年7月20日~21日スポット 福岡県福津市 宮地嶽神社 -
鷲尾愛宕神社(日本三大愛宕・願かけの神) ほおずき夏祭り
安産や子宝への感謝を込めてほおずきを奉納した「ほおずき市」を起源とする「ほおずき夏祭り」が、鷲尾愛宕神社で開催されます。家内安全、無病息災、厄…
期間 2025年7月20日~21日スポット 福岡市 鷲尾愛宕神社