-
古湯・熊の川温泉郷のホタル
標高約200mの嘉瀬川上流沿いに位置する古湯・熊の川温泉郷では、例年6月中旬になるとホタルが飛び交う様子を見ることができます。旅館、ホテルによ…
期間 2025年6月中旬~下旬スポット 佐賀市 古湯・熊の川温泉郷 -
枝川内アジサイランドのアジサイ
「小さなむらの大きな挑戦 日本一のアジサイランド」を合言葉に、豊前市岩屋の枝川内(えだがわち)地区の人々が丹精込めて育てたアジサイが、例年6月…
期間 2025年6月上旬~下旬スポット 福岡県豊前市 枝川内アジサイランド -
東雲の里あじさいまつり
山の起伏をそのまま生かした4万坪の敷地をもつ東雲の里では、梅雨の季節になると、ヤマアジサイ、日本アジサイ、西洋アジサイなどが色とりどりに咲き誇…
期間 2025年6月上旬~下旬スポット 鹿児島県出水市 東雲の里 -
普光寺磨崖仏とアジサイ
大分県内最大で、日本国内でも最大級の高さ11.4mの磨崖仏を有する普光寺では、梅雨の季節になると、紫色の鮮やかなアジサイの花とともに、大らかな…
期間 2025年6月上旬~下旬スポット 大分県豊後大野市 普光寺磨崖仏 -
笠山観光農園のアジサイ
東シナ海を望む笠山の山頂(標高約400m)にある笠山観光農園では、梅雨の季節になると、約1500本ものアジサイが、ピンク、赤、紫、青、白色とい…
期間 2025年6月1日~30日スポット 鹿児島県阿久根市 笠山観光農園 -
あじさいロード(市道串間日南線)のアジサイ
串間市立大平小学校から北へ伸びる市道串間日南線は、別名「あじさいロード」と呼ばれ、梅雨の季節になると、沿道を4kmにわたり、色とりどりのアジサ…
期間 2025年6月上旬~下旬スポット 宮崎県串間市 あじさいロード(市道串間日南線) -
住吉自然公園のアジサイ
三角大矢野海辺県立公園内にある住吉自然公園には、市花に制定されているアジサイが約2000株植栽されており、梅雨の季節になると紫色のグラデーショ…
期間 2025年6月上旬~下旬スポット 熊本県宇土市 住吉自然公園 -
志々伎山のイブキジャコウソウ
平戸島の最南端に位置する志々伎山(しじきやま)では、例年6月下旬になると、高山植物のイブキジャコウソウなどが山道を彩ります。イブキジャコウソウ…
期間 2025年6月中旬~下旬スポット 長崎県平戸市 志々伎山 -
神楽女湖しょうぶ園
阿蘇・くじゅう国立公園の標高600mに位置する神楽女湖(かぐらめこ)では、例年6月中旬になると、約80種1万5000株ものハナショウブが咲き揃…
期間 2025年6月13日~7月6日(予定)スポット 大分県別府市 神楽女湖 -
THE STAR FESTIVAL~星に一番近い福岡タワーの七夕まつり~
福岡タワー側面に、煌めく全長約150mの「天の川イルミネーション」が施され、織姫と彦星が輝きます。館内に設置された笹飾りに結び付けられた短冊は…
期間 2025年6月13日~7月7日スポット 福岡市 福岡タワー