-
奥田の蓮取り行事
吉野山金峯山寺の「蓮華会」で使用される、蓮を取る伝統行事が行われます。毎年7月7日に開催されているもので、県の無形民俗文化財にも指定されていま…
期間 2025年7月7日スポット 奈良県大和高田市 奥田蓮池公園周辺 -
藤白神社 七夕祭り
藤白神社の七夕祭りでは、地元の人たちから奉納された笹飾りが境内に飾られます。毎年7月7日、子どもたちが笹飾りを持って参拝し、願い事を祈願する式…
期間 2025年7月7日スポット 和歌山県海南市 藤白神社 -
安倍晴明神社 七夕祭
平安時代に活躍したとされる、安倍晴明をお祀りする神社で七夕祭が行われます。境内に、七夕笹や薬玉が飾られ、手芸や文芸の上達を祈る参拝客が訪れます…
期間 2025年7月7日スポット 大阪市 安倍晴明神社 -
星田妙見宮 七夕祭
弘法大師が修行の折、秘法を唱えたところ七曜の星が降りたという伝説が残る星田妙見宮で、七夕祭が行われます。星田妙見宮の七夕の歴史は古く、元禄2年…
期間 2025年7月5日~7日スポット 大阪府交野市 星田妙見宮 -
貴船の水まつり(七夕神事)
古来、水の神様として崇拝を集める貴船神社で、水の恵みに感謝するお祭が執り行われます。裏千家による奉茶式や生間流家元による式庖丁、樂辰會の楽人た…
期間 2025年7月7日スポット 京都市 貴船神社 -
弁才天供
興福寺南円堂の西側に建つ、三重塔の特別開扉が行われます。弁才天を参詣できる年に一度の機会となっています。南円堂の建立にあたり、弘法大師空海が完…
期間 2025年7月7日スポット 奈良市 興福寺 三重塔 -
余呉湖あじさい園のアジサイ
琵琶湖の北側に位置する余呉湖で、湖畔に群生する約1万本のアジサイが例年6月下旬から7月上旬にかけて見頃を迎えます。余呉湖は、別名「鏡湖(きょう…
期間 2025年6月下旬~7月上旬スポット 滋賀県長浜市 余呉湖あじさい園 -
二上山ふるさと公園のアジサイ
二上山の麓に広がる二上山ふるさと公園には、500段近くある長い階段沿いに、アジサイが植栽されています。例年6月になると、青や紫の色鮮やかなアジ…
期間 2025年6月上旬~7月上旬 ※開花状況により変動ありスポット 奈良県葛城市 二上山ふるさと公園