-
いもり池の水ばしょうの見頃
妙高高原のいもり池周辺で、例年4月下旬から5月上旬にかけて水ばしょうが見頃を迎えます。約10万株の水ばしょうが白い花をつけ、湿原一帯を真っ白に…
期間 2025年4月下旬~5月上旬スポット 新潟県妙高市 いもり池 -
野口水ばしょう公園のミズバショウ
野口水ばしょう公園では、例年、雪解けとともに可憐なミズバショウの花を見ることができ、例年4月中旬から5月上旬にかけて見頃を迎えます。野口では農…
期間 2025年4月中旬~5月上旬スポット 新潟県十日町市 野口水ばしょう公園 -
富山県農林水産総合技術センター森林研究所・樹木園の桜
富山県農林水産総合技術センター森林研究所の樹木園では、例年4月上旬から5月上旬にかけて次々と桜が開花します。樹木園には、100品種を超えるさま…
期間 2025年4月上旬~5月上旬スポット 富山県立山町 富山県農林水産総合技術センター森林研究所・樹木園 -
早川藤まつり
藤の名所「月不見の池(つきみずのいけ)」にちなみ、地元愛好家が丹精こめて育てた藤の展示と品評会が行われます。鉢植えの藤が県道沿線にずらりと並ぶ…
期間 2025年4月26日~5月15日スポット 新潟県糸魚川市 新町地区周辺 -
倶利迦羅さん八重桜まつり
石川県と富山県の県境にある倶利伽羅源平合戦の舞台となった古戦場には、約6000本の八重桜が植えられており、例年4月中旬から5月中旬にかけて見頃…
期間 2025年4月中旬~5月中旬スポット 富山県小矢部市 倶利伽羅県定公園、古戦場 -
鯉のぼり流し(伝統文化)
加賀伝統工芸村ゆのくにの森の空に、数百匹の鯉のぼりが泳ぎます。古民家とカラフルな鯉のぼりの取り合わせは絶好の被写体となり、写真スポットとしても…
期間 2025年4月上旬~5月中旬スポット 石川県小松市 加賀伝統工芸村ゆのくにの森 -
雪の大谷ウォーク
世界有数の豪雪地帯「立山黒部アルペンルート」でしか見ることのできない雪壁の高さを、間近に楽しめる「雪の大谷ウォーク」が開催されます。雪原散策と…
期間 2025年4月15日~6月25日スポット 富山県立山町 (立山黒部アルペンルート内)立山室堂平・立山有料道路「大谷」付近、大観峰駅 -
前田家伝来 御所人形展
加賀百万石前田家を代表する御殿、成巽閣で、前田家に伝わる200体以上の御所人形が一堂に展示されます。御所人形はその名のとおり、もともとは御所や…
期間 2025年4月24日~6月30日スポット 金沢市 成巽閣 -
ドンデン山の山野草
ドンデン山の愛称で親しまれる大佐渡山地のタダラ峰山頂一帯は、高山植物や山野草の宝庫として知られています。例年4月からフクジュソウが顔をだし、続…
期間 2025年4月上旬~6月下旬スポット 新潟県佐渡市 ドンデン山 -
氷見の獅子舞
氷見市では年間約50か所以上の地区で獅子舞が演じられており、富山県内でも特に獅子舞が盛んな地域だといわれています。春祭りや秋祭りの時期になると…
期間 2025年4月上旬~5月上旬、9月上旬~10月上旬スポット 富山県氷見市 市内各地