-
吉備津神社のアジサイ
吉備津神社の境内にはあじさい園があり、例年6月中旬になると、約1500株のアジサイが美しく咲き誇ります。自然の地形そのままに一直線に建てられた…
期間 2025年6月中旬~7月上旬スポット 岡山市 吉備津神社 -
しまね花の郷のアジサイ
しまね花の郷のアジサイの小道では、梅雨の季節に、木々のトンネルを歩きながら、さまざまなアジサイを楽しめます。同時期に、花の水辺では、ハナショウ…
期間 2025年6月中旬~7月上旬スポット 島根県出雲市 しまね花の郷 -
あさひ製菓のあじさい園
柳井市にあるあさひ製菓本社のあじさい園には、約2万平方mの敷地に約150種類2万株のアジサイが植栽されており、例年6月中旬から7月上旬に見頃を…
期間 2025年6月中旬~7月上旬スポット 山口県柳井市 あさひ製菓 -
荒神谷史跡公園の古代ハス
荒神谷史跡公園の3000平方mの水田一面に、例年6月下旬から7月上旬にかけて約3000株の古代ハスの花が咲き誇り、古代の世界へと誘います。この…
期間 2025年6月下旬~7月上旬スポット 島根県出雲市 荒神谷史跡公園 -
まきばの館 ラベンダー
まきばの館のラベンダー園(約6000平方m)では、例年5月中旬から7月上旬にかけて、8種類5000株のラベンダーが順次見頃を迎えます。期間中は…
期間 2025年5月中旬~7月上旬スポット 岡山県美咲町 まきばの館 -
赤名湿地性植物群落
島根県で最初に自然保全地域に指定された赤名湿地では、春にはミツガシワ、リュウキンカなどが群生し始め、初夏にかけて、ノハナショウブ、サワギキョウ…
期間 2025年4月上旬~7月上旬スポット 島根県飯南町 赤名湿地 -
亀岩まつり
亀石宮を中心に行われる「亀岩まつり」が開催されます。幸島っ子和太鼓の演奏や、シャギリ船の渡御が行われるほか、4号玉を含むスターマインなどの花火…
期間 2025年7月9日スポット 岡山市 亀石神社 -
広島三大祭 すみよしさん
広島三大祭のひとつとされ、「すみよしさん」の名で親しまれている住吉神社の夏祭りが行われます。境内では、直径3mの巨大な「茅の輪くぐり」や、日頃…
期間 2025年7月8日~9日スポット 広島市 住吉神社~本川 -
安仁神社まつり
安仁神社で毎年7月11日に行われるお祭りで、拝殿での神事に引き続き、茅の輪くぐりが行われます。茅で作られた約3mの輪の中を、神主に先導された参…
期間 2025年7月11日スポット 岡山市 安仁神社社殿 -
宮島 管絃祭
海一面に華麗な平安絵巻を繰り広げる宮島の管絃祭が、嚴島神社および周辺の摂社で開催されます。美しく飾り立てられた管絃船では、三管、三絃、三鼓の雅…
期間 2025年7月11日スポット 広島県廿日市市 嚴島神社およびその周辺の摂社