

嚴島神社
平安時代末期、平清盛の造営によって、現在の壮麗な社殿群の基本が形成された嚴島神社。国宝の本社、客神社、廻廊をはじめ、国重文の大鳥居、能舞台などがあり、世界文化遺産に登録されている。主柱に楠の自然木を使った四脚造りの「大鳥居」は、全体の重みで立っており、現在のものは清盛の時代から数えて8代目で、明治8年(1875年)に再建された。※現在、大鳥居の修復工事中のため、大鳥居はシートで全体が覆われています。
開門時間 | 開門/6:30、閉門/18:00(季節により異なる) |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 嚴島神社 0829-44-2020 |
関連ホームページ | http://www.itsukushimajinja.jp |
アクセス | 山陽本線「宮島口駅」から「宮島口桟橋」~船約10分「宮島桟橋」~徒歩12分 |
※掲載情報は2020年12月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
-
松山・広島割引きっぷ
京阪神エリアから松山へ!(「ゆき」と「かえり」は別々のルート)
往路はのぞみ(利用列車限定)・呉線・高速船スーパージェット、復路は特急しおかぜ・新幹線(全ての新幹線)のルートで行くことのできる往復タイプのきっぷです。
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。
-
-