メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 2025年7月のイベント情報

2025年7月のイベント情報

前へ今月を表示次へ

  • [エリア]
  • [カテゴリー]

281件のイベントから11件~20件を表示しています。

[並び替え] 新着順 注目順 開催日順
  • イベント

    大森神社まつり

    鍛冶の神である天御影命(あめのみかげのみこと)を祀る大森神社(彌加宜神社)で、例大祭が行われます。大名、家臣、奥方、奴などの衣装をまとった80…

    期間
    2025年7月14日
    スポット 京都府舞鶴市 大森神社(彌加宜神社)

    写真1

  • イベント

    母子鹿の一般公開

    奈良の鹿愛護会は、鹿と人が仲良く暮らす環境づくりのため、出産を控えたお母さん鹿を鹿苑に保護しています。保護されるお母さん鹿は、ストレスを感じる…

    期間
    2025年6月1日~7月14日
    スポット 奈良市 鹿苑

    写真1

  • イベント

    生田神社 千燈祭(大祓式)

    生田神社で大祓式と千燈祭が、執り行われます。大祓式は、人間が知らず知らずの内に犯してしまった罪や穢れを清める神事で、人間を模った人形(ひとがた…

    期間
    2025年7月15日
    スポット 神戸市 生田神社

    写真1

  • イベント

    大阪の民藝運動-三宅忠一の眼-

    実業家で民藝運動家の三宅忠一(1900~1980年)の活動を紹介する春季特別展が、大阪日本民芸館で開催されます。柳宗悦の『工藝の道』を読み民藝…

    期間
    2025年3月6日~7月15日
    スポット 大阪府吹田市 大阪日本民芸館
  • イベント

    越木岩神社 夏祭り

    暑い夏を健康に過ごせるよう、越木岩神社で湯立て神楽が奉納されます。このお湯にかかると病気にならないといわれ、湯立て神楽で使用された笹の葉を持ち…

    期間
    2025年7月16日
    スポット 兵庫県西宮市 越木岩神社

    写真1

  • イベント

    鴨都波神社夏季大祭 ススキ提灯献灯行事

    積羽八重事代主命(つわやえことしろぬしのみこと)を祀る鴨都波神社で、夏季大祭 ススキ提灯献灯行事が行われます。宵宮の「ススキ提灯献燈行事」では…

    期間
    2025年7月16日
    スポット 奈良県御所市 鴨都波神社

    写真1

  • イベント

    祇園祭 石見神楽の奉納

    祇園祭に際し、風趣豊かな山陰地方の石見神楽が八坂神社に奉納されます。京都島根県人会島根奉賛会による、素戔嗚尊(スサノヲノミコト)の大蛇退治の舞…

    期間
    2025年7月16日
    スポット 京都市 八坂神社
  • イベント

    玉造稲荷神社 夏祭り

    豊臣家ゆかりの由緒ある玉造稲荷神社の夏祭りは、毎年7月15日と16日に開催されます。浪花名産の一つとされる玉造黒門越(白)瓜の食味祭や、玉造出…

    期間
    2025年7月15日~16日
    スポット 大阪市 玉造稲荷神社

    写真1

  • イベント

    法華寺門跡 蓮華会式

    光明皇后にゆかりの深い法華寺門跡で、蓮華会式(茅の輪くぐり)が行われます。茅(ちがや)で編んだ輪をくぐって穢れを落とし、無病息災を祈願します。…

    期間
    2025年7月17日
    スポット 奈良市 法華寺門跡

    写真1

  • イベント

    桔梗を愛でる特別拝観

    四季折々の花の寺として知られる天得院で、例年6月下旬に桔梗の花が見頃を迎えます。開花時期にあわせて「桔梗を愛でる特別拝観」が行われ、桃山時代作…

    期間
    2025年6月28日~7月17日
    スポット 京都市 東福寺塔頭 天得院

    写真1

ラップエンド

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る