-
スノーケリング(串本)
黒潮の恵みを受けた串本の海は、世界最北限の大規模なテーブルサンゴ群生地であり、ラムサール条約に登録されています。串本はマリンスポーツの中心地と…
期間 2025年6月~11月スポット 和歌山県串本町 町内の各取り扱い店舗 -
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
ファン・ゴッホ家が受け継いだフィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)のファミリー・コレクションにスポットをあてた特別展「ゴッホ展 家…
期間 2025年7月5日~8月31日スポット 大阪市 大阪市立美術館 -
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館
ルネサンスから19世紀印象派まで、異なる文化や歴史のなかで描かれた西洋絵画の比較を楽しめる展覧会「どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから…
期間 2025年6月25日~10月13日スポット 京都市 京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階 -
藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリア-百年目の再会
藤田嗣治(レオナール・フジタ、1886~1968年)は、東京美術学校卒業後、26歳で単身フランスに渡り、「素晴らしき乳白色の下地」と称賛された…
期間 2025年6月14日~8月17日スポット 神戸市 兵庫県立美術館 -
古田織部と公家文化
茶人、古田織部の茶の湯の世界を紹介する「古田織部美術館」で、「古田織部と公家文化」が開催されます。古田織部の茶の湯は、武家や町人のみならず、皇…
期間 2025年3月7日~9月15日スポット 京都市 古田織部美術館 -
Study:大阪関西国際芸術祭 2025
「大阪・関西万博」の開催にあわせて、万博会場と大阪を繋げる役割として「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」が開催されます。文化・芸術と経…
期間 2025年4月11日~10月13日スポット 大阪市 大阪・関西万博会場、大阪文化館・天保山、大阪府立国際会議場 ほか -
みなべスタンプラリー with ここたびみなべ
梅の生産地と知られるみなべ町で、「みなべスタンプラリー」が開催されます。町内の観光施設や温泉をめぐったり、お土産を買ったり食事をして集めたスタ…
期間 【第1期】2025年7月26日~9月30日 【第2期】12月25日~2026年3月1日スポット 和歌山県みなべ町 みなべ町内 -
生國魂祭
大阪三大夏祭りの先駆けとなる「生國魂祭」は、毎年7月11日と12日の2日間にわたり開催されます。例年は、宵宮、本宮の両日の夕刻に、境内で、「お…
期間 2025年7月11日~12日スポット 大阪市 生國魂神社境内および周辺、大阪城 -
ハス酒を楽しむ会
三室戸寺では、例年6月下旬から7月上旬にかけて、珍種の蓮の「大洒錦」や、有名な大賀ハスをはじめ、古代ハス、青円寺ハス、陽山紅、ミセススローカム…
期間 2025年7月12日スポット 京都府宇治市 三室戸寺 -
柳原蛭子神社 夏越祭
“柳原のえべっさん”の愛称で親しまれる柳原蛭子神社で、古式により、家族の安泰と健康を祈願する「夏越祭(茅の輪くぐり・大祓祭)」が、7月12日に…
期間 2025年7月12日スポット 神戸市 柳原蛭子神社