-
比叡のさくらと青もみじ「さくらまつり」
比叡山延暦寺の西塔地域では、毎年ゴールデンウィークになると桜が見頃を迎えます。八重桜をはじめとする約40種1000本が咲き誇り、華やかな雰囲気…
期間 2021年4月29日~5月9日スポット 大津市 比叡山延暦寺 西塔地域(奥比叡ドライブウェイ西塔駐車場) -
長谷寺のぼたん
長谷寺境内の牡丹園で150種7000株の牡丹が咲き誇り、開花最盛期はまさに“花の浄土”と呼ぶに相応しい風景が広がります。見頃にあわせた「ぼたん…
期間 2021年4月17日~5月9日スポット 奈良県桜井市 長谷寺 -
北国街道 安藤家 小蘭亭特別公開(春)<2021年春は中止となりました>
<2021年春は中止となりました>北国街道安藤家の離れにある「小蘭亭」の春の特別公開が行われます。北大路魯山人が命名した「小蘭亭」は、その外観…
期間 <2021年春は中止となりました>スポット 滋賀県長浜市 北国街道 安藤家 小蘭亭 -
新緑つつじ・しゃくなげ散策
神戸市立森林植物園では、例年4月中旬から5月中旬にかけて、コバノミツバツツジ、ヤマツツジ、モチツツジなど32種類のツツジのほか、ツクシシャクナ…
期間 2021年4月17日~5月16日スポット 神戸市 神戸市立森林植物園 -
播州清水寺の桜
西国三十三所第二十五番札所である播州清水寺では、例年4月上旬から5月中旬にかけて、春の訪れを告げる桜を楽しむことができます。約600本の桜が登…
期間 2021年4月上旬~5月中旬スポット 兵庫県加東市 播州清水寺 -
白毫寺九尺ふじまつり<2021年は中止となり、参拝受入停止となりました>
<2021年は中止となり、参拝受入停止となりました>丹波市の白毫寺では例年5月上旬になると、普通のフジよりも花穂が長いことで知られる九尺ふじが…
期間 2021年4月29日~5月中旬<中止となり、参拝受入停止となりました>スポット 兵庫県丹波市 白毫寺 -
金剛三昧院のシャクナゲ
北条政子が創建したとされる金剛三昧院では、例年4月下旬になると、県天然記念物のシャクナゲが咲き誇り、境内を彩ります。金剛三昧院は、金剛峯寺の塔…
期間 2021年4月下旬~5月中旬スポット 和歌山県高野町 金剛三昧院 -
あお若葉の競演
紫式部ゆかりの花の寺「石山寺」と、近江大津京ゆかりの古刹「三井寺」で、「あおの若葉の競演」と題し、期間限定の特別展示が行われます。石山寺の光堂…
期間 2021年4月29日~5月16日スポット 大津市 石山寺、三井寺 -
真如寺特別公開
多賀大社の門前町にある真如寺で、国指定重要文化財の本尊、木造阿弥陀如来坐像や、寺宝である地獄絵図が特別公開されます。140cmほどの高さの本尊…
期間 2021年4月20日~5月20日スポット 滋賀県多賀町 真如寺 -
淡路夢舞台薔薇祭2021
200種類におよぶ薔薇が彩る淡路夢舞台の薔薇祭が、今年も開催されます。薫り高いオールドローズ、モダンローズを中心に、春の花で作りあげられたロー…
期間 2021年4月17日~5月30日スポット 兵庫県淡路市 兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館