-
綾部市梅林公園開園
市民の憩いの場として親しまれている綾部市梅林公園が、開放されます。約1万5000平方mの敷地に、南高梅をはじめ観賞用の花梅などが植栽されており…
期間 2021年2月下旬~3月中旬(花の開花状況による)スポット 京都府綾部市 綾部市梅林公園 -
千本の釈迦念仏(遺教経会)
釈迦の「遺教経(ゆいきょうぎょう)」を大原声明千本式の唱え方で奉誦することから、千本釈迦念仏と名付けられています。この念仏は、鎌倉期、文永年間…
期間 2021年3月22日スポット 京都市 大報恩寺(千本釈迦堂) -
好古園 いけばな展
約1万坪の池泉回遊式の日本庭園、姫路城西御屋敷跡庭園 好古園で、「いけばな展」が開催されます。伝統的な華道から近代的な華道まで、姫路茶華道会の…
期間 2021年3月20日~25日スポット 兵庫県姫路市 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 -
比良八講
比良八講とは浄水祈願の行事で、毎年3月26日に天台宗系の行者たちが、法水を船上から琵琶湖に撒きます。比良山麓で修行中の若い僧を慕い、湖中に没し…
期間 2021年3月26日スポット 大津市 近江舞子中浜水泳場 -
京てらす 春の特別公開<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>「京都府庁旧本館 春の一般公開(観桜祭)」にあわせて、府庁第2号館屋上が特別公開されます。この屋上には、地球温…
期間 <2021年は中止となりました>スポット 京都市 京都府庁 第2号館屋上 京てらす -
つばき展<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>宇治市植物公園で、ツバキの切り花が展示されます。ツバキの原種も見ることができます。園内には大規模立体花壇がある…
期間 <2021年は中止となりました>スポット 京都府宇治市 宇治市植物公園 -
春の洋らん展
離宮公園の前身である皇室の別荘「武庫離宮」や旧岡崎邸で、洋らん栽培がさかんに行われていたことにちなみ、須磨離宮公園の観賞温室で春の洋らん展が開…
期間 2021年3月22日~28日スポット 神戸市 神戸市立須磨離宮公園 植物園 観賞温室 -
京都アンティークフェア
京都パルスプラザで、全国約350店のディーラーにより選び抜かれた古美術品や、アンティークの品々15万点以上を展示即売する「京都アンティークフェ…
期間 2021年3月26日~28日スポット 京都市 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) -
つばき展
植物園会館1階展示室にて、京都の由緒ある寺院などの銘椿(切り花)の展示が行われます。茶花コーナーのほか、洋種の椿も展示されます。27日の13時…
期間 2021年3月26日~28日スポット 京都市 京都府立植物園 -
舞鶴自然文化園 ツバキまつり
国内の名花や海外の貴重種など、約1500種3万本を集めた日本有数のツバキ園では、5haの広大な園内に世界各国のツバキが色とりどりに咲き誇ります…
期間 2021年3月19日~28日スポット 京都府舞鶴市 舞鶴自然文化園