-
酒蔵開き
伏見銘酒協同組合の酒蔵で、搾りたてのお酒を味わえる「酒蔵開き」が開催されます。新酒のできる期間に、搾りたての新酒の試飲(有料)をはじめ、酒粕販…
期間 2024年12月15日、2025年2月1日スポット 京都市 伏見銘酒協同組合 -
京都美山線 冬季
「美山かやぶきの里 ライトアップ」に便利なバスが、七条京阪前から運行します。「大石酒造美山路・酒の館」、「かやぶきの里」などに停車します。往路…
期間 2025年1月25日~2月1日スポット 京都市 七条京阪前~JR京都駅八条口~高速長岡京 -
新春特集展示 巳づくし-干支を愛でる-
2025年の干支、巳(蛇)にちなんだ展示が行われます。不気味・かっこいい・かわいい、ヘビに持つイメージは人それぞれですが、細長い体の不思議な生…
期間 2025年1月2日~2月2日スポット 京都市 京都国立博物館 平成知新館1F-2 -
鬼火の祭典キャンペーン2025 in 吉野山
金峯山寺の節分会に合わせて、吉野山が鬼一色に染まる「鬼火の祭典キャンペーン2025 in 吉野山」が開催されます。2月2日は「福は内、鬼も内」…
期間 2025年1月25日~2月2日スポット 奈良県吉野町 吉野山地内、金峯山寺 -
第30回神戸ルミナリエ
震災の記憶を後世に語り継ぎ、神戸の夢と希望を象徴する行事である「神戸ルミナリエ」が開催されます。30回目の節目を迎える2025年は、「30年の…
期間 2025年1月24日~2月2日スポット 神戸市 東遊園地、旧外国人居留地、メリケンパーク -
西大寺 秘仏愛染明王坐像特別開扉
普段は秘仏として中央厨子内に安置されている、西大寺の愛染明王坐像が特別開扉されます。宝治元年(1247年)に、叡尊上人の意をうけて仏師善円が造…
期間 2025年1月15日~2月4日スポット 奈良市 西大寺 -
虚空蔵法輪寺 針供養
虚空蔵法輪寺では、毎年12月8日と2月8日に針供養が行われます。全国から集まった使い古しの針を供養し、裁縫や手芸上達を祈願します。甘酒の接待も…
期間 2024年12月8日、2025年2月8日スポット 京都市 虚空蔵法輪寺 -
好古園フォトコンテスト入賞作品展
姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」で、フォトコンテストの入賞作品展が行われます。四季折々の好古園を表現した応募作品の中から、入賞作品が好古園内潮音…
期間 2025年1月25日~2月9日スポット 兵庫県姫路市 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 -
四天王寺 新春名宝展
日本仏法最初の官寺である四天王寺の宝物館で、新春名宝展が行われます。四天王寺の寺宝が特別公開され、普段は拝観できない貴重な国宝や、重要文化財を…
期間 2025年1月1日~2月9日スポット 大阪市 四天王寺 宝物館