全142件のイベントから1件~10件を表示しています。
-
街はテーマパークだ! リアル桃太郎電鉄~ホンマの京都・万博編~(南部エリア編)
大人気イベント「リアル桃鉄」が、ついに京都府に上陸します。今回は「ホンマの京都・万博編」と題して、大阪・関西万博を契機に開催され、南部エリア編…
期間 2025年5月10日~7月10日スポット 京都市 JR京都駅、木津駅(スタート) -
植物園のあじさい散策
142haもの面積を持つ広大な神戸市立森林植物園では、例年6月中旬になると、アジサイが見頃を迎えます。あじさい園のほか、あじさいの小径などで、…
期間 2025年6月7日~7月13日スポット 神戸市 神戸市立森林植物園 -
両足院 初夏の特別公開
臨済宗建仁寺派の塔頭である両足院で、初夏の特別拝観が開催されます。庭園は、枯山水庭園の方丈前庭と、京都府指定名勝庭園の池泉回遊式庭園があります…
期間 2025年6月1日~7月13日スポット 京都市 両足院 -
大阪府民の森 ぬかた園地「あじさいまつり」
生駒山頂近くにある大阪府民の森のぬかた園地で、「あじさいまつり」が開催されます。府内随一の規模を誇る園内には、「あじさいプロムナード」と名付け…
期間 2025年6月21日~7月13日スポット 大阪府東大阪市 大阪府民の森 ぬかた園地 -
高台寺 春の襖絵公開
豊臣秀吉の正室、北政所「ねね」こと、高台院が建立した高台寺で、襖絵が公開されます。高台寺には、今もねねを慕う人々よりさまざまな品が奉納されます…
期間 2025年3月14日~7月13日スポット 京都市 高台寺 -
母子鹿の一般公開
奈良の鹿愛護会は、鹿と人が仲良く暮らす環境づくりのため、出産を控えたお母さん鹿を鹿苑に保護しています。保護されるお母さん鹿は、ストレスを感じる…
期間 2025年6月1日~7月14日スポット 奈良市 鹿苑 -
大阪の民藝運動-三宅忠一の眼-
実業家で民藝運動家の三宅忠一(1900~1980年)の活動を紹介する春季特別展が、大阪日本民芸館で開催されます。柳宗悦の『工藝の道』を読み民藝…
期間 2025年3月6日~7月15日スポット 大阪府吹田市 大阪日本民芸館 -
桔梗を愛でる特別拝観
四季折々の花の寺として知られる天得院で、例年6月下旬に桔梗の花が見頃を迎えます。開花時期にあわせて「桔梗を愛でる特別拝観」が行われ、桃山時代作…
期間 2025年6月28日~7月17日スポット 京都市 東福寺塔頭 天得院 -
長谷寺のアジサイ
四季折々の草花が美しく「花の御寺(みてら)」と呼ばれる長谷寺では、例年6月中旬になると、西洋あじさいや額あじさいなど約3000株が、山内のあち…
期間 2025年6月中旬~7月中旬スポット 奈良県桜井市 総本山長谷寺 -
西宮神社 夏えびす
西宮神社の末社、沖恵美酒神社(通称あらえびす神社)の例祭に当たる7月10日を中心に、「夏えびす」が開催されます。10日の午前11時から、沖恵美…
期間 2025年7月7日、9日~10日、20日スポット 兵庫県西宮市 西宮神社