全126件のイベントから1件~10件を表示しています。
-
大般若経転読付特別大護摩供(9月)
成田山不動尊の本堂で、お護摩の修行とともに、「大般若波羅密多経」の広大無辺なる功徳を得られるよう、大勢の僧侶により転読(1巻ずつ扇を広げるかの…
期間 2025年9月8日スポット 大阪府寝屋川市 成田山不動尊 -
開口神社 八朔祭
開口神社の祭の中でも最大のものとなる「八朔祭」では、堺最古の歴史を誇るフトン太鼓が担ぎ出されます。300年以上続く渡御(とぎょ)が一番の見どこ…
期間 2025年9月5日~7日・12日~13日スポット 大阪府堺市 開口神社 -
松尾山修験道まつり
厄除け観音として知られる大和松尾寺で「松尾山修験道まつり」が行われ、厄除祈祷が厳修されます。9月第1日曜には10時から柴燈大護摩が奉修されます…
期間 2025年9月1日~14日スポット 奈良県大和郡山市 松尾寺 -
スターライトイリュージョン
音楽と花火のコラボレーションイベント「スターライトイリュージョン」が、和歌山マリーナシティで開催されます。会場に流れる音楽にのせて、スターマイ…
期間 2025年7月20日、8月13日~16日・23日、9月14日スポット 和歌山市 和歌山マリーナシティ 西側防波堤 -
市花さぎ草展
姫路市花であるサギソウ約200点が、姫路市立手柄山温室植物園で一堂に展示されます。同園が丹精込めて育てたサギソウの鉢植え展示や、自生地をイメー…
期間 2025年8月23日~9月15日スポット 兵庫県姫路市 姫路市立手柄山温室植物園 -
なつやすみの美術館15 美術の歴史と歴史の美術
あらゆる世代に美術の楽しみ方を伝える展覧会「なつやすみの美術館」が、和歌山県立近代美術館で開催されます。15回目は“歴史”をキーワードに、さま…
期間 2025年7月12日~9月15日スポット 和歌山市 和歌山県立近代美術館 -
聳(そび)え立つ檜(ひのき)~〈遠侍〉勅使の間(下段)~
二の丸御殿障壁画(重要文化財)の原画を保存する展示収蔵館で、夏期の原画公開が行われます。2025年度のシリーズである「転調の花鳥」のテーマに沿…
期間 2025年7月18日~9月15日スポット 京都市 元離宮二条城 二条城障壁画 展示収蔵館 -
企画展「描かれし京菓子」
近代のように写真という技術がなかった時代、人の手で描かれた図案や絵画は、現代にその歴史を伝える貴重な資料といえます。京菓子の世界においても、職…
期間 2025年5月17日~9月15日スポット 京都市 京菓子資料館 -
万博夏まつり2025
夏真っ盛りを迎える万博記念公園で、関西最大級の夏まつり「万博夏まつり2025」が開催されます。2025年は“記憶に残る夏”をテーマに、太陽の塔…
期間 2025年7月25日・27日、8月1日~3日・8日~12日・22日~24日・29日~31日、9月5日~7日・13日~15日スポット 大阪府吹田市 万博記念公園 -
古田織部と公家文化
茶人、古田織部の茶の湯の世界を紹介する「古田織部美術館」で、「古田織部と公家文化」が開催されます。古田織部の茶の湯は、武家や町人のみならず、皇…
期間 2025年3月7日~9月15日スポット 京都市 古田織部美術館