メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. の中の2025年7月16日のイベント情報

WEB版 電車&ウォーク京阪神のイベント情報

2025年7月16日のイベント情報

前へ今日を表示次へ

  • [エリア]
  • [カテゴリー]

153件のイベントから1件~10件を表示しています。

  • イベント

    祇園祭 石見神楽の奉納

    祇園祭に際し、風趣豊かな山陰地方の石見神楽が八坂神社に奉納されます。京都島根県人会島根奉賛会による、素戔嗚尊(スサノヲノミコト)の大蛇退治の舞…

    期間
    2025年7月16日
    スポット 京都市 八坂神社
  • イベント

    玉造稲荷神社 夏祭り

    豊臣家ゆかりの由緒ある玉造稲荷神社の夏祭りは、毎年7月15日と16日に開催されます。浪花名産の一つとされる玉造黒門越(白)瓜の食味祭や、玉造出…

    期間
    2025年7月15日~16日
    スポット 大阪市 玉造稲荷神社

    写真1

  • イベント

    越木岩神社 夏祭り

    暑い夏を健康に過ごせるよう、越木岩神社で湯立て神楽が奉納されます。このお湯にかかると病気にならないといわれ、湯立て神楽で使用された笹の葉を持ち…

    期間
    2025年7月16日
    スポット 兵庫県西宮市 越木岩神社

    写真1

  • イベント

    鴨都波神社夏季大祭 ススキ提灯献灯行事

    積羽八重事代主命(つわやえことしろぬしのみこと)を祀る鴨都波神社で、夏季大祭 ススキ提灯献灯行事が行われます。宵宮の「ススキ提灯献燈行事」では…

    期間
    2025年7月16日
    スポット 奈良県御所市 鴨都波神社

    写真1

  • イベント

    桔梗を愛でる特別拝観

    四季折々の花の寺として知られる天得院で、例年6月下旬に桔梗の花が見頃を迎えます。開花時期にあわせて「桔梗を愛でる特別拝観」が行われ、桃山時代作…

    期間
    2025年6月28日~7月17日
    スポット 京都市 東福寺塔頭 天得院

    写真1

  • イベント

    長谷寺のアジサイ

    四季折々の草花が美しく「花の御寺(みてら)」と呼ばれる長谷寺では、例年6月中旬になると、西洋あじさいや額あじさいなど約3000株が、山内のあち…

    期間
    2025年6月中旬~7月中旬
    スポット 奈良県桜井市 総本山長谷寺

    写真1

  • イベント

    上富田町 大賀ハス

    千葉県検見川地下約6mより発掘され、二千年ハスとして外国でも珍重されている大賀ハスが、見頃を迎えます。開花期間中、ピンク色の花が美しいハスにち…

    期間
    2025年6月中旬~7月中旬
    スポット 和歌山県上富田町 大賀ハス田(田中神社横)
  • イベント

    金剛輪寺のアジサイ

    湖東三山のひとつに数えられる金剛輪寺では、例年6月中旬にアジサイが見頃を迎えます。本堂の周りに約2000株のアジサイが咲き誇り、古刹を華やかに…

    期間
    2025年6月中旬~7月中旬
    スポット 滋賀県愛荘町 金剛輪寺

    写真1

  • イベント

    和歌山県植物公園緑花センターのあじさい

    和歌山県植物公園緑花センターには広さ約3000平方mのあじさい園があり、例年6月になると、ブルースカイ、ウズアジサイ、隅田の花火など、約50品…

    期間
    2025年6月上旬~7月中旬
    スポット 和歌山県岩出市 和歌山県植物公園緑花センター

    写真1

  • イベント

    六道珍皇寺 夏期ゑんま詣 特別寺宝展

    六道珍皇寺の「夏期ゑんま詣 特別寺宝展」では、重文・平安初期の薬師如来坐像の特別開帳をはじめ、祇園祭の時期に際し、八坂神社の祭神・素戔嗚尊(す…

    期間
    2025年7月16日~17日・19日~20日
    スポット 京都市 六道珍皇寺

    写真1

ラップエンド

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る