

第49回十五夜さん大綱引き
大石町の歴史的な伝統文化行事である「十五夜さん大綱引き」が、伊勢天照御祖神社で開催されます。五穀豊穣と無病息災を祈念し、災厄などを祓う行事で、平成22年(2010年)に久留米市の無形民俗文化財に指定されています。18時頃から、ハッピ姿の子どもと大人衆が小綱を担ぎ、かけ声とともに町中を練り歩きます。その後、大人衆が大綱を担ぎ、松明を先頭に町内を勇壮に練り歩きます。境内では、子どもたちによる小綱担ぎや小綱引きのほか、大石抱えが行われます。まつりの最後を締めくくる「大綱引き」では、参加者が東西に分かれる綱引きと、伝統の源平合戦に例えて、子ども(源氏)対大人(平家)による大綱引き(ゲンゴベ綱引き)が2回実施されます。
開催日時 |
2025年10月6日
神事・開会式/17:10、地区まわり/小綱18:00~・大綱19:10頃~、小綱担ぎ・小綱引き/19:20頃、大石抱え/子どもの部19:40頃・大人の部20:20頃、大綱引き/20:40頃 |
---|---|
開催場所 | 福岡県久留米市 伊勢天照御祖神社(通称:大石神社)境内 |
主催 | 満月会保存会 |
お問い合わせ | 満月会保存会事務局 0942-34-7296 |
アクセス | 鹿児島本線「久留米駅」西口(水天宮口)から徒歩10分 |
※掲載情報は2025年9月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

おもしろサイエンスフェア
2025年11月22日~24日
福岡県久留米市 福岡県青少年科学館

江見沖神事
2025年9月21日
佐賀県みやき町 江見八幡神社

Heart Light Festa
2025年11月23日~2026年1月3日
佐賀県鳥栖市 鳥栖市中央公園一帯