

米原曳山まつり
「米原曳山まつり」は、湯谷神社の祭礼で、曳山狂言が見どころとなっています。宵宮では、曳山が各町を巡行し、子供歌舞伎が各所で披露されます。「本楽」と称する本宮では、羽織袴の正装で、本陣より湯谷神社に向かって御渡りをした後、神前にて奉納狂言が催されます。千秋楽となる「後宴」には、セリフを入れ替えたり、役者の衣裳や小道具に趣向を凝らすなど、面白おかしく歌舞伎が演じられます。
開催日時 |
2025年10月11日~13日
|
---|---|
開催場所 | 滋賀県米原市 湯谷神社、米原区内各所 |
料金 | 無料 |
主催 | 米原曳山祭保存会 |
お問い合わせ | 一般社団法人びわ湖の素DMO 0749-51-9082 |
関連ホームページ | http://www.biwa.ne.jp/~hozonkai/ |
アクセス | 琵琶湖線「米原駅」東口から徒歩10分 |
※掲載情報は2025年8月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

山津照神社秋祭りの奉納角力
2025年9月14日
滋賀県米原市 山津照神社

醒井宿の梅花藻
2025年7月上旬~9月中旬
滋賀県米原市 中山道 醒井宿

彦根城・玄宮園 観月の夕べ
2025年9月20日~10月13日の土日祝
滋賀県彦根市 彦根城・玄宮園