

西円寺の青蓮
山口県の天然記念物、青海島大日比地区に伝わる青蓮(しょうれん)は、ハスの中でも特に美しいといわれる品種で、例年7月になると、白花重弁の花を西円寺で見ることができます。昔、泉州堺(大阪)の玉蓮寺の澄円上人が、廬山から持ち帰ったハスの種子を、芸州宮島(広島)の光明院の学信上人に贈り、その後、芸州で布教にあたった西円寺十世の法洲和尚へと伝わったとされる(出典/ながと歴史散歩)、物語のあるハスです。現在は、西円寺と法洲上人之遺庵(※西円寺から徒歩5分)で、この美しい青蓮を見ることができます。ハスの装飾が施された鬼瓦を有する、県指定有形文化財の西円寺山門も必見です。
開催日時 |
2025年7月上旬~8月中旬
|
---|---|
開催場所 | 山口県長門市 西円寺 |
お問い合わせ | 長門市観光案内所YUKUTE 0837-26-0708 |
関連ホームページ | https://nanavi.jp/sightseeing/saienji |
アクセス | 山陰本線「仙崎駅」からサンデン交通バス「大日比」~徒歩3分 |
※掲載情報は2025年5月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報