

住雲寺の藤
南北朝時代、建武元年(1334年)に建立された住雲寺では、初夏になると、樹齢約50年の藤の大木4本が美しい花を咲かせます。国内でも稀な、花の房が六尺(1.8m)も垂れ下がる「六尺フジ」は、ゴールデンウイーク頃には満開を迎え、まるで藤色のカーテンを幾重にも垂らしたかのような幻想的な風景を楽しめます。その圧巻の眺めから、別名「ふじ寺」の名で親しまれています。
開催日時 |
2025年4月下旬~5月上旬
|
---|---|
開催場所 | 鳥取県大山町 住雲寺 |
お問い合わせ | 大山町役場商工観光課 0859-53-3110 |
関連ホームページ | https://tourismdaisen.com/spot/65/ |
アクセス | 山陰本線「名和駅」から徒歩30分もしくはバス「富長」~徒歩15分 |
※掲載情報は2025年3月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:大山町
周辺地図
周辺情報

米子市伯耆古代の丘公園 さくらウィーク
2025年3月27日~4月6日
鳥取県米子市 米子市伯耆古代の丘公園

日吉神社神幸神事(よいとまかせ)
2025年5月3日
鳥取県米子市 日吉神社

大山ダウンヒルサイクリング
2025年3月~11月
鳥取県大山町 森の国(集合場所)