メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 中国エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

中国エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]山口県
  • [カテゴリー]すべて

イベントレジャー

古地図を片手にまちを歩こう「萩城城下町コース」

通年
山口県萩市 萩城下町

江戸時代の古地図を片手に、地元ガイドの案内で、幕末の風雲児と称された高杉晋作や…

スポットアート

下関市立美術館

長府出身で近代日本画の父と称される狩野芳崖、下関と縁の深い高島北海、香月泰男、…

イベントレジャー

スナメリが暮らす海を渡る「前島航路」

通年
山口県周防大島町 久賀港(チケット販売所/ふるさと館1F周防大島観光協会)~前島港

周防大島沖の瀬戸内海は、スナメリの群生地として知られ、久賀港から約6km、沖の…

スポットアート

山口県立萩美術館・浦上記念館

萩市出身の実業家、浦上敏朗が寄贈したコレクションをもとに、浮世絵と東洋陶磁を専…

スポットカルチャー

亀山八幡宮

貞観元年(859年)創建、市内50か町の氏神様として崇敬されている。境内には、…

スポットレジャー

紅葉谷公園(岩国)

紅葉谷公園は、江戸時代からあったいくつかの寺院跡地を整備したもので、その名の通…

スポットカルチャー

功山寺

後醍醐天皇の元応2年(1320年)に建立された名刹。仏殿は鎌倉時代の様式である…

スポットカルチャー

忌宮神社

仲哀天皇が、193年に仮皇居として豊浦宮を置いた跡とされる神社。境内には、蚕が…

スポットカルチャー

城下町長府

約1800年の歴史を誇り、「古事記」や「日本書紀」にもその名が登場する町。国道…

スポットカルチャー

防府天満宮

学問の神様、菅原道真公はじめ、天穂日命、武夷鳥命、野見宿禰の4柱を祀る。延喜4…

スポットカルチャー

毛利博物館

大正5年(1916年)に建てられた公爵毛利家の本邸を博物館として公開している。…

スポットアート

山口県立美術館

山口県ゆかりの作家の作品を中心に収蔵している美術館。香月泰男の「シベリア・シリ…

スポットカルチャー

四王司神社

長府の霊峰四王司山(392m)山頂に、約1800年前から鎮座する古社。平安時代…

スポットカルチャー

長門國一宮 住吉神社

応安3年(1370年)、大内弘世によって再建された九間社流れ造りの本殿は、室町…

スポットレジャー

冠山総合公園

梅を中心に四季を通じて花木が楽しめる公園。日本庭園、せせらぎ水路、修景池、遊具…

スポットカルチャー

長徳寺

正徳元年(1711年)に、給領主清水家の祈願所となった寺院。文久3年(1863…

スポットレジャー

秋吉台

日本最大のカルスト台地として有名。台地は標高約200~400mにあり、主として…

スポットカルチャー

青木周弼旧宅

世界遺産「明治日本の産業革命遺産」萩城下町(旧町人地)のエリアに位置する、幕末…

中国

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

ページトップへ戻る