

功山寺
後醍醐天皇の嘉暦2年(1327年)に建立された名刹。仏殿は鎌倉時代の様式である唐様建築の典型的遺構で、昭和28年(1953年)国宝に指定された。4月は30~40本のソメイヨシノ、11月は紅葉が美しい。境内には明治回天義挙の兵を起こした高杉晋作の像があり、その裏には長府毛利家墓所、大内義長の墓、長府藩士三吉慎蔵の墓などがある。
開門時間 | 9:00~17:00頃 |
---|---|
住所 | 山口県下関市長府川端1-2-3 |
料金 | 境内自由、本堂など有料 |
お問い合わせ | 功山寺 083-245-0258 |
関連ホームページ | http://kouzanji.org/ |
アクセス | 山陽本線「長府駅」からサンデン交通バス約10分「城下町長府」~徒歩13分 |
※掲載情報は2018年10月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
-
-
尾道しまなみサイクリングきっぷ
JR西日本ネット予約限定!
尾道駅まで往復新幹線指定席と往復乗船券(尾道~瀬戸田港間)とレンタサイクル利用券(尾道または瀬戸田)がセットになったきっぷ。2名様以上、3日前までの購入で大変おトク。