

防府天満宮
学問の神様、菅原道真公はじめ、天穂日命、武夷鳥命、野見宿禰の4柱を祀る。延喜4年(904年)、日本で最初の天満宮として創建された。幕末、幼少の伊藤博文が住込みで学んだり、禁門の変において出兵を止める高杉晋作と総大将の来島又兵衛が、激論を交わした場所と知られる「大専坊(だいせんぼう)」、坂本龍馬らの志士達が投宿し、密議を計ったと伝わる「暁天楼(ぎょうてんろう)」、菅原道真公にちなんだお茶室「芳松庵(ほうしょうあん)」などもある。境内には、16種類約1100本の紅梅白梅が植えられ、梅の名所としても有名。宝物館には、約600点の文化財が収蔵されている。
開門時間 | 6:00~20:00 |
---|---|
住所 | 山口県防府市松崎町14-1 |
お休み | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
お問い合わせ | 防府天満宮 0835-23-7700 |
関連ホームページ | https://www.hofutenmangu.com/ |
アクセス | 山陽本線「防府駅」から徒歩20分もしくはバス「防府天満宮前」下車 |
※掲載情報は2020年10月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

防府天満宮 梅まつり
2021年2月21日~3月7日
山口県防府市 防府天満宮

防府天満宮 天神市
毎月25日(11月を除く)
山口県防府市 防府天満宮

防府天満宮 お抹茶体験
通年
山口県防府市 防府天満宮 お茶室 芳松庵
-
松山・広島割引きっぷ
京阪神エリアから松山へ!(「ゆき」と「かえり」は別々のルート)
往路はのぞみ(利用列車限定)・呉線・高速船スーパージェット、復路は特急しおかぜ・新幹線(全ての新幹線)のルートで行くことのできる往復タイプのきっぷです。
-
-
-
せとうち広島フリーきっぷ
広島・江田島・尾道・生口島をめぐる
せとうち広島自由周遊区間の往復新幹線普通車指定席に、せとうち広島自由周遊区間内3日間乗り放題(JRと指定の船舶・路線バス)がセットになった、広島エリアのご旅行に便利なきっぷです。