ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[0.2km]

中浜サントピア

飛行機の騒音を緩衝する目的で昭和57年に完成した公園。当初植えられたサクラは、その後も補植が繰り返され、現在では市内一のサクラの本数を誇る。…

スポットアート[1.8km]

アジア博物館・井上靖記念館

各館ごとに壮大なアジア大陸の資料などを展示する博物館と、中国との交流に尽くした作家・井上靖氏の記念館。アジア博物館では、世界三大コレクション…

スポットレジャー[2.2km]

夢みなとタワー

山陰・夢みなと博覧会跡地に建設されたタワー。大山や日本海が一望できる高さ43mの「展望室」をはじめ、環日本海諸国の文化や交流の様子を紹介する…

スポットレジャー[5.0km]

境台場公園

幕末文久3年(1863年)に築かれた鳥取藩台場8か所の一つで、国の史跡に指定を受けている。三段式台形土塁を主体とした広大な台場であったといわ…

スポットカルチャー[5.0km]

海とくらしの史料館

700種類4000体の魚の「はく製」を有する、収蔵点数、日本一の民俗資料館。サメだけでも40種類を数え、古代魚や深海魚も展示するほか、2.8…

スポットカルチャー[5.1km]

水木しげる記念館

漫画家・水木しげる氏の人生と作品世界、妖怪の世界が展示や映像で紹介される記念館。「水木しげる漫画ワールド」、「水木ギャラリー」、「妖怪洞窟」…

スポットグルメ・ショッピング[5.2km]

水木しげるロード

漫画家・水木しげる氏の出身地である境港。JR境港駅から東へ約800mの道筋には177体の妖怪たちのブロンズ像が並ぶ。日没後、妖怪ブロンズ像の…

スポットレジャー[5.2km]

ゲゲゲの妖怪楽園

ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの妖怪ワールドが再現された施設。鬼太郎の家やぬりかべなど、妖怪たちと記念撮影ができるほか、妖怪にちなんださまざまなグ…

スポットレジャー[5.2km]

河童の泉

水木しげるロード内の「妖怪広場」にある泉。深さ30cmの泉の周りに、高さ3mの塔や切り株、小屋があり、水木しげる氏の漫画「河童の三平」の主人…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【5.3km】

境線 鬼太郎列車

米子駅を起点とするJR境線を走るユニークなイラスト列車。鬼太郎、ねずみ男、ねこ娘、目玉おやじ、こなきじじい、砂かけばばあの6種類のイラスト列…

スポットレジャー【5.3km】

鬼太郎フェリー(フェリーしらしま)

本州と隠岐の島をつなぐ隠岐汽船のフェリーで、船体の両側に全長約8mの鬼太郎のイラストが描かれている。漫画家、水木しげるが境港市出身であること…

スポットグルメ・ショッピング【6.5km】

由志園 牡丹と雲州人参の里

回遊式日本庭園と牡丹が有名な由志園の門前にあり、雲州人参(高麗人参)を販売する施設。日本有数の薬用高麗人参の生産地、大根島で栽培された雲州人…

スポットレジャー【6.6km】

大根島

島根県の東部にある中海の真ん中にある島。牡丹の花が有名で、例年4月から5月にかけて見頃を迎え、「大根島ぼたん祭」が行われる。2004年に江島…

スポットカルチャー【6.6km】

日本庭園 由志園

風流な意匠をしつらえた「回遊式日本庭園」、一年中ボタンの咲く園「牡丹の館」、溶岩の山からなだれ落ちる「竜渓滝」などがある。日本庭園には、大山…

スポットレジャー【7.3km】

米子水鳥公園

西日本有数のコハクチョウの集団越冬地として知られる、中海沿いの水鳥公園。ネイチャーセンターの観察ホールには多数の望遠鏡が備えられ、自由に水鳥…

スポットアート【7.3km】

和鋼博物館

奥出雲地方の良質な砂鉄と中国山地の良質な炭とによって、盛んに行われていた伝統的な製鉄技術である「たたら」を、資料文献、実物展示品、展示模型な…

スポットカルチャー【7.6km】

十神山城跡

安来港東部に位置する標高92mの山にある山城跡。室町時代に松田氏によって築城され、東北に広がる中海を監視していた。応仁の乱で松田氏が追われて…

スポットグルメ・ショッピング【8.1km】

観光交流プラザ「アラエッサ♪YASUGI」

安来駅に隣接して位置し、観光案内や特産品の販売といった観光情報発信と市民交流の機能を併せ持つ施設。地元の木材を使った和風の木造2階建ての建物…

スポットレジャー【8.4km】

安来公園

桜の名所として知られ、シーズンになると、丘の上の公園一帯に約450本のソメイヨシノが開花し、夜にはぼんぼりが灯り、幻想的に花びらを照らし出す…

スポットカルチャー【8.5km】

美保神社

天平5年(733年)編纂の出雲国風土記に社名を記された古社で、三穂津姫命と事代主神の二神を祀る。現在の本殿は文化10年(1813年)の造営。…

スポットレジャー【10.0km】

美保関灯台

島根半島東部の地蔵崎の先端にある灯台。明治31年(1898年)に完成した。地蔵崎付近は、大山隠岐国立公園に含まれ、日本海の雄大な眺めと、晴れ…

スポットレジャー【10.1km】

地蔵崎

島根半島東端にある地蔵崎の、日本海を見渡す大パノラマは感動的な景観。近くには、国指定重要文化財で「世界灯台100選」にも選ばれた「美保関灯台…

スポットレジャー【10.4km】

湊山公園

米子城跡、桜の園、日本庭園、芝生広場などを含む総合公園。JR米子駅前から湊山公園内にかけ彫刻が設置された彫刻ロードがあり、散歩コースとなって…

スポットレジャー【10.7km】

加茂川・中海遊覧

商家として栄えた米子の下町風情を巡る観光遊覧船。白壁土蔵前の天神橋付近を始発点に、旧加茂川を出発、懐かしい下町の景色を楽しみながら、船は中海…

スポットカルチャー【10.9km】

賀茂神社 天満宮

別雷命と菅原道真命を主祭神とし、稲荷神社ほか5社を合祀する神社で、米子(旧米子町)最古の社とされ、米子の地名発祥ゆかりの神社。歴代の米子城主…

スポットカルチャー【10.9km】

米子城跡

吉川広家が天正19年(1591年)、湊山に四重櫓を建設。慶長6年(1601年)伯耆の国、城主中村一忠が五重の天守閣を建設。五重の大天守と四重…

スポットカルチャー【10.9km】

米子市立山陰歴史館

米子の民俗資料や米子城の関連資料などを展示する資料館。昭和5年(1930年)建築のかつての米子市役所の建物を利用したもので、赤レンガ色のモダ…

スポットアート【11.0km】

米子市美術館

昭和58年(1983年)に開館した、山陰地方初の公立美術館。郷土の美術を中心に、郷土ゆかりの前田寛治、木山義喬などの絵画や、辻晉堂の陶彫、植…

スポットレジャー【11.1km】

皆生温泉

米子市の北側、弓ケ浜の海岸近くに湧く皆生温泉。明治33年(1900年)、漁師が海中に湧きだす湯を発見したのがはじまりで、20年後に温泉地とし…

スポットカルチャー【11.3km】

瑞光山 清水寺

587年開創の天台密教の古刹。祈祷により清い水が湧き出したことから、清水寺と命名されたと伝わる。本尊の平安初期作とされる十一面観世音菩薩は、…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

みなと祭

日本有数の漁港、境港の夏を盛り上げる「みなと祭」が、境港市の中心部で開催されます。大漁祈願祭……

2023年7月23日
境水道、水木しげるロード

イベントレジャー

みなと祭 花火大会

みなと祭のフィナーレを飾る花火大会が、境水道で開催されます。水中花火、スターマイン、最大10号玉……

2023年7月23日
境水道

イベントカルチャー

やすぎ月の輪まつり

出雲風土記にも記載されている伝統神事「月の輪神事」がモチーフとなる祭りです。山車を先頭に「エ……

2023年8月14日〜17日
安来町地内

イベントカルチャー

青石畳通りライトアップ

江戸時代に海から青い石を切り出し、港町に敷き詰めた「青石畳通り」が、美保関の海や月、カモメを……

通年
青石畳通り

イベントレジャー

第41回全日本トライアスロン皆生大会

風光明媚な皆生温泉海岸から、どらドラパーク米子陸上競技場まで、2市4町村(米子市、境港市、南部町……

2023年7月16日
どらドラパーク米子陸上競技場

イベントカルチャー

米子がいな祭

米子市民あげての夏祭り「米子がいな祭」が、米子駅前通り、湊山公園などで開催されます。米子の方……

2023年8月19日〜20日
JR米子駅前通り、湊山公園 ほか

イベントレジャー

米子がいな祭 大花火大会

2日間にわたる「米子がいな祭」のフィナーレを飾る花火大会が、米子港を会場に開催されます。2023年は……

2023年8月20日
湊山公園、米子港

イベントレジャー

皆生温泉マリンアスレチック海皆−Kai・kai−

皆生温泉海遊ビーチに、巨大な海上アスレチックが登場します。「ジャンボスライダー」や「巨大トラ……

2023年7月22日〜8月20日
皆生温泉マリンアスレチック海皆−Kai・kai−

イベントレジャー

皆生温泉ミニ打ち上げ花火

夏休みの思い出作りにぴったりのイベントとして、ミニ打ち上げ花火が皆生温泉海遊ビーチで開催され……

2023年8月1日〜27日
皆生温泉海遊ビーチ

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

鳥取大山山麓ぐる〜んと観光タクシー旅

大山寺、境港方面など、鳥取県西部地域の大山山麓の観光に便利な周遊タクシーです。主要観光地をめ……

2023年4月29日〜11月下旬
米子市 JR米子駅、米子市観光センター(皆生温泉)、大山寺、境港市 JR境港駅