周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[4.0km]
石脇海岸
サラサラの「鳴り砂」の砂浜が長く連なる遠浅の浜辺。緩やかなカーブを描くような美しい弓形の海岸のため、穏やかな波面を見せている。隣接してキャン…

[5.1km]
浜村温泉
鳥取市の西側の日本海に沿って湧く浜村温泉。開湯は約500年前で、豊漁を願う民謡「貝がら節」のふるさととして知られる。小泉八雲の随想「知られぬ…

[5.4km]
鳥取市あおや和紙工房
1300年近く前から鳥取県東部に伝わる特産品の“因州和紙”をテーマとしたミュージアム。いくら書いても筆先が傷まず、しかも墨のかすれがなく長く…

[6.8km]
鹿野温泉
鷲峰山の北麓に位置し三方を山に囲まれた鹿野温泉。昭和30年(1955年)に湧出した新しい温泉で、桜の名所で知られる鹿野城跡に近く、城下町も整…

[8.8km]
鹿野城跡公園
戦国時代の亀井茲矩(かめいこれのり)公の居城跡で、頂上の柱跡の石と内堀、外堀の石垣に、当時の面影が残る。約500本のソメイヨシノが植えられ、…

[9.3km]
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>宇野海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>東郷湖羽合臨海公園の東側に隣接する遠浅の海水浴場。海岸沿いの宇野島には遊歩道があり、日本海の景観を楽し…

[10.1km]
東郷湖
湖面は鶴が翼を広げた形をしていることから、別名「鶴の湖」の愛称で親しまれる東郷湖は、県立自然公園の一部でもある汽水湖。山陰八景の一つに数えら…

[10.1km]
東郷温泉
JR松崎駅前に位置し、東郷湖の南岸に湧出する温泉。明治5年(1872年)に湖底から自然湧出していた湯を、湖畔の掘削により利用しはじめた。駅前…

[10.6km]
ハワイ海水浴場
姉妹都市ハワイにちなんで名付けられた美しいリゾートビーチ。遠浅で、ビーチは長さ200m、幅50mの広さ。輝く白砂の砂浜と、青い海のコントラス…

【10.8km】
中国庭園 燕趙園
鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして、平成7年(1995年)に建設された中国歴代皇帝が親しんだ皇家園林方式の庭園。設計や資材調達、加工ま…

【10.8km】
白兎神社
神話「因幡の白うさぎ」の舞台で有名な、古事記や日本書記に記される由緒ある古社。「大兎大明神」や「兎の宮白兎大明神」と呼ばれ、神話にちなんで皮…

【10.8km】
はわい温泉
東郷湖の西岸に位置し、全国でもめずらしい砂洲に広がるはわい温泉。天保年間に発見され、源泉は湖底から豊富に湧きだしている。温泉街は東郷湖に突き…

【10.9km】
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>白兎海岸(白兎海水浴場)
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>神話「因幡の白うさぎ」の舞台といわれる白兎海岸。弓なりに連なる美しい白い砂の浜、沖合いに浮かぶのは、白…

【12.3km】
羽衣石城
標高372mの急峻な羽衣石山に築かれた山城跡。室町時代の初めに築城され、関ヶ原の戦いまでの250年間、伯耆の有力国人南條氏の居城であった。頂…

【12.5km】
吉岡温泉
鳥取市内からほど近い、湖山池のほとりに位置する吉岡温泉。1000年ほど前、薬師如来のお告げにより発見された古湯で、江戸時代には鳥取藩主とその…

【14.5km】
三朝バイオリン美術館
合掌造りを模した建物が特徴的な、弦楽器専門の美術館。三朝温泉街にあり、弦楽器製作に使う道具や材料、木材や完成した楽器などを展示している。2階…

【14.8km】
三朝温泉
三徳山(標高900m)の麓に湧く山陰有数の温泉地、三朝温泉。世界屈指のラドン含有量を誇り、開湯は長寛2年(1164年)とされる。24軒ほどの…

【15.1km】
ふるさと健康むら
陶芸工房と織物工房を併設する体験型施設。陶芸工房では、三朝を代表する焼き物の白狼焼陶芸体験や絵付け体験ができる。陶器販売コーナーでは、一輪刺…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

東郷湖羽合臨海公園 あやめ池公園のハナショウブ
東郷湖羽合臨海公園内のあやめ池公園では、例年6月になると、約100品種3万本ものハナショウブが見頃と……
2022年5月下旬〜6月中旬
東郷湖羽合臨海公園

白兎海岸のハマナス
鳥取砂丘の西端にあたる白兎海岸では、例年5月下旬から6月にかけて、バラ科の落葉低木、ハマナスが鮮……
2022年5月下旬〜6月中旬
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>白兎海岸(白兎海水浴場)