周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。
[0.2km]
高野口パイル織物資料館
パイル織物の生誕110周年を記念して、1986年に開館した繊維の資料館。高野口町周辺で盛んなパイル織物の製造工程がわかるパネルをはじめ、再織…
[1.5km]
慈尊院
弘仁7年(816年)、弘法大師・空海が高野山開創に際し、高野山参詣の要所にあたるこの地に表玄関として伽藍を草創、一の庶務を司る政所、高野山へ…
[1.5km]
高野参詣道町石道
高野参詣道町石道は、九度山町の慈尊院から六本杉峠、笠木峠(かさぎとうげ)を越し、高野山の壇上伽藍を経て奥之院へ至る高野山への表参道で、全長約…
[1.5km]
道の駅「柿の郷くどやま」
和歌山県の東北部に位置する九度山町にある道の駅。世界遺産や真田幸村の情報を発信する「世界遺産情報センター」をはじめ、地場産品を販売する「農産…
[1.6km]
丹生官省符神社
弘仁7年(816年)、弘法大師空海により創建された。丹生官省符神社の神様の使いである白黒2頭の犬は、安産、子授け祈願、縁結びの神さまとして古…
[1.7km]
紀州高野紙伝承体験資料館 紙遊苑
高野紙(古沢紙)の伝統と技術を伝える体験資料館。弘法大師空海によって伝えられた手すき和紙づくりを体験できる。館内には和紙で出来た凧や小物類の…
[1.9km]
真田庵
真田昌幸、幸村父子の屋敷跡に建てられた善名称院は、別名を「真田庵」と呼ばれる。本尊に延命子安地蔵菩薩を祀り、近隣の人々に親しまれている。敷地…
[1.9km]
真田古墳(真田抜け穴伝説)
真田庵から東へ約170mほどのところにある史跡。「真田の抜け穴」とも呼ばれるこの場所には、「この穴の向こうは大坂城に続いており、かつて真田幸…
[4.3km]
隠れ谷池
昭和40年(1965年)に紀州製竿組合の試験研究池として開設されたもので、現在は一般にも開放されている。貸竿もあるので初心者でも気軽にヘラブ…
【4.9km】
フルーツの里かつらぎ
イチゴ、桃、ぶどう、梨、栗、ミカン、柿、リンゴなど、年間を通してさまざまなフルーツが栽培されているかつらぎ町では、各観光農園でフルーツ狩りが…
【5.3km】
南海電鉄「こうや花鉄道 天空」
急勾配で急カーブ、24のトンネルが連続する国内有数の険しい山岳路線、南海電鉄「橋本駅」から「極楽橋駅」間を「天空」が運行している。「天空」は…
【5.8km】
丹生都比売神社
高野山麓の標高450mに広がる天野の里に鎮座する古社で、世界遺産に登録されている。魔除けの赤い色「丹」と水銀をつかさどる女神を祀り、日本書紀…
【8.4km】
高野山ケーブルカー
南海電鉄高野線の終点となる極楽橋駅から、高野山の玄関口である高野山駅までの約0.8kmを結ぶ2両連結のケーブルカー。高野山駅から金剛峯寺など…
【9.8km】
女人堂
明治5年(1872年)に、女人禁制が解かれるまで、高野山の登り口に設けられていた女性のための参籠所。「女人堂」と呼ばれた建物のうち、唯一現存…
【10.1km】
蓮華定院
関ヶ原の戦いに敗れ、蟄居を命じられた真田昌幸・幸村父子が滞在した真田家の菩提寺。随所に真田家の家紋・六文銭が見られ、手入れの行き届いた庭園や…
【10.2km】
やどり温泉いやしの湯
眼下に玉川峡を望み新緑、紅葉、雪山など四季折々の自然に囲まれながら入浴する温泉が魅力。泉質はナトリウム塩化物泉で、体を温める効果が高く、湯冷…
【10.2km】
玉川峡
高野山から北へ流れる丹生川は玉川とも呼ばれる景勝地。橋本市の南端に位置し、県立自然公園かつらぎ高野山系の一部に含まれている。一帯では水遊びや…
【10.2km】
徳川家霊台
徳川家康と秀忠をまつる2棟の建築物。向かって右が東照宮家康公霊舎(おたまや)、左が台徳院秀忠公霊舎。江戸時代の代表的霊廟建築として重要文化財…
【10.2km】
施福寺(槇尾寺)
西国三十三所四番札所である施福寺は、槇尾山の山頂付近に位置し、山門から本堂までは坂道が続く。観音八丁登れば、日本唯一の花山法皇足守の馬頭観音…
【10.3km】
奥之院
高野山の信仰の中心であり、弘法大師・空海が入定する聖地。高野山第二世真然大徳によって建立され、藤原道長によってほぼ現在に近い大きさになったと…
【10.4km】
西禅院
壇上伽藍のすぐ北側に位置し、親鸞上人が修行したとも伝えられる古刹。国の登録記念物でにも指定されている、昭和初期の作庭家・重森三玲による三庭園…
【10.5km】
大門
高野山の入口にあたる総門。これまで幾度となく山火事や落雷で焼失し、現在の門は1705年に再建されたもので、高さは25.1m。五間三戸の二階二…
【10.5km】
高野山大師教会
高野山真言宗の布教、御詠歌、宗教舞踊などの総本部。高野山開創1100年記念として、大正14年(1925年)に建立された大講堂があり、本尊には…
【10.6km】
根本大塔
弘法大師空海と真然大徳の二代にわたって建築され、816年から887年頃に完成したと伝わる。真言密教の根本道場におけるシンボルとして建立され「…
【10.6km】
総本山 金剛峯寺
弘法大師空海が修行道場を開いたことからはじまった、真言密教の聖地。高野山内には、117の寺院、また全国には3600の高野山真言宗寺院があり、…
【10.6km】
壇上伽藍
奥之院とともに高野山の二大聖地。弘法大師空海はこの地を賜った後、七里結界の法を修し現在の大塔の地を中心に伽藍地鎮の式を行ったという。弘仁10…
【10.6km】
中門
創建年代は弘仁10年(819年)頃、弘法大師、空海の弟子、実恵により、承和14年(847年)に金堂前に建てられたとされる。伽藍金堂正面の手前…
【10.6km】
熊野古道小辺路
熊野古道の小辺路は、高野山と熊野本宮を最短距離で結ぶ約70kmの道で、高野街道とも呼ばれる。紀伊山地を南北に縦走する最短のルートとはいえ、行…
【10.7km】
高野山
高野山は、弘法大師によって開かれた、真言密教の修行道場であり、全国に広がる高野山真言宗の総本山。標高およそ900mで、山の上の盆地に、壇上伽…
【10.8km】
高野山霊宝館
高野山内の重要な文化財を保存、展示する施設として、有志者の寄附と金剛峯寺によって大正10年(1921年)に開設した。大江新太郎氏が設計した本…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。