

施福寺(槇尾寺)
西国三十三所四番札所である施福寺は、槇尾山の山頂付近に位置し、山門から本堂までは坂道が続く。観音八丁登れば、日本唯一の花山法皇足守の馬頭観音、日本唯一の方違大観音とご利益の道と言われている。葛城、金剛、岩湧の三山の眺望は一見の価値あり。「槇尾寺」の名でも親しまれている。
開門時間 | 12月~2月/8:00~16:00、3月~11月/8:00~17:00 |
---|---|
住所 | 大阪府和泉市槇尾山町136 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 施福寺(槇尾寺) 0725-92-2332 |
アクセス | 大和路線「JR難波駅」から南海電鉄泉北線「和泉中央駅」~車約20分もしくは南海バス約40分「槙尾中学校前」乗換~オンデマンドバス(予約制)「施福寺駐車場」下車 |
※掲載情報は2024年8月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
山門
日本唯一花山法皇足守の馬頭(足腰を守る)
日本唯一方違大観音(5m)
周辺地図
周辺情報

天野山金剛寺 正御影供
2025年4月21日
大阪府河内長野市 天野山金剛寺

花の文化園 春のフラワーコンサート
2025年3月下旬~6月下旬の土日祝(開催のない日もあり)
大阪府河内長野市 大阪府立花の文化園

長野公園さくらと光の回廊
2025年3月22日~4月6日
大阪府河内長野市 大阪府営長野公園(長野地区)