ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.9km]

難波八阪神社

古来より難波下の宮と称される、難波一帯の産土神(うぶすながみ)。もとは神仏混交であったが、明治維新後、神仏分離により寺は廃絶され、明治5年(…

スポットカルチャー[0.9km]

今宮戎神社

大阪の商売の神様として有名な神社。聖徳太子が四天王寺を建立したときに、同地西方の鎮護として祀ったことが始まりと伝わり、天照皇大神、事代主命、…

スポットエンタメ[1.1km]

エディオンアリーナ大阪 大阪府立体育会館

さまざまな国際・国内のスポーツ大会や各種イベントなどが開催される府立の体育館。固定席3131席、フロア面積3010平方mの第1競技場をはじめ…

スポットグルメ・ショッピング[1.2km]

なんばパークス

レストランやショップ、大阪市内最大級のシネコンなどが集まる複合商業施設。屋上に設置された広大な公園は、都心に居ながらにして、自然を感じること…

スポットグルメ・ショッピング[1.2km]

大阪・日本橋

国内屈指の電気街のひとつで、外国人旅行者にも人気の観光スポット。黒門市場の南側に伸びる日本橋筋商店街には数多の電気店が並ぶほか、その西側に平…

スポットレジャー[1.3km]

通天閣

新世界にそびえる高さ108mのタワーで、大阪のシンボルのひとつ。明治45年(1912年)にエッフェル塔と凱旋門を模して造られた塔で、現在のも…

スポットグルメ・ショッピング[1.3km]

新世界

通天閣を中心とした一帯で、大阪の名物スポットの一つ。「二度づけお断り」の串カツ屋や、昭和30年代から40年代の映画を上映する名画座、大きな提…

スポットレジャー[1.3km]

スパワールド世界の大温泉

スケールの大きさと豪華さを誇る、スパ・アミューズメント複合レジャー施設。世界12か国の代表的なシーンをイメージした17種類のお風呂と、エジプ…

スポットグルメ・ショッピング[1.3km]

ジャンジャン横丁

通天閣を中心とする新世界にある南北約180mの南陽通商店街は、通称「ジャンジャン横丁」と呼ばれ、大阪名物「ソース二度づけお断り」の串カツ屋を…

全てのスポット情報を見る

スポットグルメ・ショッピング【1.4km】

OCAT(大阪シティエアターミナル)

JR難波駅直結で、関西国際空港や大阪国際空港(伊丹空港)へのシャトルバスや、全国主要都市を結ぶ高速バスが発着する、大阪ミナミの玄関口。各種シ…

スポットカルチャー【1.4km】

八坂神社

大阪市大正区に鎮座する神社で、「かみのやさかさん」と呼ばれ親しまれている。正保4年(1647年)に、京都の祇園に鎮座する八坂神社の御分霊を迎…

スポットレジャー【1.5km】

天王寺動物園

1915年1月1日に開園した100年以上の歴史をもつ動物園。大阪の中心部にありながら、約11haの敷地で、およそ180種1000点の動物を飼…

スポットグルメ・ショッピング【1.5km】

千日前道具屋筋商店街

プロの料理人御用達の台所用品が何でも揃う商店街。包丁や鍋などはもちろん、看板や食品のサンプルなども販売している。一般客も気軽に買い物ができ、…

スポットカルチャー【1.5km】

大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)

「笑い」を大切にする大阪の文化にふさわしく芸能として発展してきた演芸と喜劇の魅力を伝える全国で唯一の「笑い」の資料館。上方演芸(落語、漫才、…

スポットエンタメ【1.5km】

なんばグランド花月

笑いの殿堂・吉本の拠点的劇場。吉本新喜劇や吉本タレントによる漫才や落語など、バラエティに富んだプログラムを連日上演している。吉本グッズを扱う…

スポットエンタメ【1.6km】

湊町リバープレイス

1500名を収容し、照明や音響など本格的なプロ仕様の最新システムを装備するライヴホール「なんばHatch」と、屋外でイベントなどを行う立体広…

スポットレジャー【1.6km】

落語家と行く なにわ探検クルーズ(川の環状線コース)

落語家の軽妙な案内で、“水の都・大阪”の街を、川から探検する観光遊覧船。パナマ運河のような水門や道頓堀、大阪市中央公会堂などの大阪ならではの…

スポットカルチャー【1.7km】

安居神社

少彦名神と菅原道真を御祭神とし、創建は聖徳太子の頃と伝わる古社。「大坂夏の陣」の際、休息していた真田幸村がここで討たれと言われ、境内には石碑…

スポットカルチャー【1.7km】

一心寺

文治元年(1185年)法然上人を開基とする浄土宗の古刹で、江戸時代末期より年中、施餓鬼法要を行う「おせがきの寺」として知られるようになった。…

スポットアート【1.7km】

<2022年9月26日〜2025年春頃(予定)まで休館>大阪市立美術館

<2022年9月26日〜2025年春頃(予定)まで休館>昭和11年(1936年)5月に、天王寺公園内に開館した美術館。敷地は、住友家の本邸だ…

スポットカルチャー【1.8km】

茶臼山

天王寺公園内にある丘で、前方後円墳と自然陵、両方の説がある。「大坂冬の陣」では徳川家康、「大坂夏の陣」では真田幸村の本陣となり、「茶臼山の戦…

スポットグルメ・ショッピング【1.8km】

法善寺横丁

織田作之助の小説「夫婦善哉」や藤島桓夫の演歌「月の法善寺横町」で知られている法善寺横丁。多くの文人や芸人に親しまれ、歌碑や文学碑などが点在す…

スポットカルチャー【1.8km】

慶沢園

天王寺公園内にある代表的な林泉回遊式庭園。明治末期から大正期にかけて造られた豪商住友家本邸の庭で、大正15年(1926年)に大阪市へ寄贈され…

スポットレジャー【1.8km】

大正橋

木津川の両岸となる大阪市大正区と浪速区を結ぶ橋。大正4年(1915年)に完成した初代の橋は、当時としては日本最長のアーチ橋で、大正時代の幕開…

スポットグルメ・ショッピング【1.8km】

道頓堀

芝居と飲食の街、道頓堀。お好み焼きやたこ焼きといった“くいだおれ”なにわの味を楽しめる店や、有名なグリコのネオン、かに道楽の看板、映画館や劇…

スポットグルメ・ショッピング【1.8km】

黒門市場

食い道楽、浪速っ子の「大阪の台所」。創業から180年以上の歴史を誇り、約580m続く通りには、鮮魚店などを中心に170以上の店舗が連なる。

スポットレジャー【1.8km】

天王寺公園

明治42年(1909年)に開設された、長い歴史を持つ公園。旧住友家の名園、慶沢園(有料)や茶臼山、市立美術館などの施設がある。西側には天王寺…

スポットカルチャー【1.8km】

愛染堂(勝鬘院)

593年に聖徳太子が建立し、当初は庶民救済の地として、薬草を植えて病人に与える施薬院の役割を果たしていた。聖徳太子が、この地で勝鬘経を講義し…

スポットレジャー【1.9km】

とんぼりリバークルーズ

大阪・ミナミにある太左衛門橋船着場を発着し、日本橋をはじめとする道頓堀川に架かる9つの橋をめぐるクルージング。始発1時間前に開場のチケット売…

スポットグルメ・ショッピング【1.9km】

宗右衛門町

水都大阪の代表的な河川、道頓堀川・北岸の御堂筋から堺筋に至る東西約500mの通りで、江戸時代から続く大阪随一の歓楽街として400年以上の歴史…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

中之島公園 バラ園

堂島川と土佐堀川にはさまれた延長約1.5kmの緑豊かな中之島公園で、バラ園が見頃を迎えます。東西約500……

2023年5月上旬〜下旬
中之島公園

イベントカルチャー

三光神社 中風除け大祭

戦国の武将、真田幸村の「抜け穴」が有名な三光神社で、毎年6月1日から1週間、中風除けの大祭が執り……

2023年6月1日〜7日
三光神社

イベントエンタメ

こども劇場 人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」

児童図書の人気シリーズが原作の人形劇です。ひきがえるのウォートンは、おばさんの家においしいお……

2023年6月10日
大阪市立こども文化センター

イベントカルチャー

御田植神事

住吉大社の「御田植神事」(国指定重要無形民俗文化財)は、毎年6月14日に催行されます。五穀豊饒を……

2023年6月14日
住吉大社

イベントアート

幕末土佐の天才絵師 絵金

「絵金さん」の愛称で親しまれた土佐の天才絵師、金蔵の作品を紹介する大規模展が、あべのハルカス……

2023年4月22日〜6月18日
あべのハルカス美術館

イベントレジャー

坐摩神社の紫陽花

坐摩神社(いかすりじんじゃ)では、約20年前から神職の手による紫陽花が地植えと鉢植えで育成されて……

2023年5月下旬〜6月中旬
坐摩神社

イベントアート

開館1周年記念展 デザインに恋したアート・アートに嫉妬したデザイン

大阪中之島美術館の開館1周年記念展として、「デザインに恋したアート・アートに嫉妬したデザイン」……

2023年4月15日〜6月18日
大阪中之島美術館

イベントアート

開館1周年記念特別展「佐伯祐三−自画像としての風景」

大正・昭和初期の洋画家、佐伯祐三(1898〜1928年、大阪市出身)コレクションにおいて最大級の質と量を……

2023年4月15日〜6月25日
大阪中之島美術館

イベントカルチャー

愛染まつり

大阪三大夏祭りのひとつで、大阪市指定文化財の「愛染まつり」が開催されます。6月30日に行われる「……

2023年6月30日〜7月2日
愛染堂(勝鬘院)

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

安倍晴明神社 七夕祭

平安時代に活躍したとされる、安倍晴明をお祀りする神社で七夕祭が行われます。境内に、七夕笹や薬……

2023年7月7日
大阪市 安倍晴明神社

イベントカルチャー

生國魂祭

大阪三大夏祭りの先駆けとなる「生國魂祭」は、毎年7月11日と12日の2日間にわたり開催されます。例年……

2023年7月11日〜12日
大阪市 生國魂神社境内および周辺、大阪城

イベントカルチャー

難波八阪神社 夏祭

なにわの夏を彩る難波八阪神社の夏祭が、毎年7月13日と14日に斎行されます。13日の宵宮祭では船渡御が……

2023年7月13日〜14日
大阪市 難波八阪神社

イベントカルチャー

玉造稲荷神社 夏祭り

豊臣家ゆかりの由緒ある玉造稲荷神社の夏祭りは、毎年7月15日と16日に開催されます。浪花名産の一つと……

2023年7月15日〜16日(予定)
大阪市 玉造稲荷神社

イベントカルチャー

三光神社 夏祭り

真田幸村の冬の陣で有名な“真田丸”があった真田山の三光神社で、夏祭りが斎行されます。7月16日に……

2023年7月21日〜22日
大阪市 三光神社

イベントカルチャー

坐摩神社 夏祭り/末社陶器神社 大阪せともの祭

坐摩大神(いかすりのおおかみ)を祀る通称「ざま神社」では、例年7月下旬、3日間にわたり「夏祭り」……

2023年7月21日〜23日
大阪市 坐摩神社

イベントカルチャー

こどもえびす

子どもが主役のえびす祭が、今宮戎神社で開催されます。雪でできた特大スロープやえびすゲレンデな……

2023年7月22日〜23日
大阪市 今宮戎神社

イベントカルチャー

だいがく祭(生根神社夏祭)

古くは雨乞い祈願を起源とする「だいがく祭」が、生根神社で行われます。清和天皇の時代に、農民ら……

2023年7月24日〜25日
大阪市 生根神社

イベントカルチャー

夏季氏子大祭(夏祭り)

阿倍王子神社で、鉦(かね)や太鼓を鳴らして病魔を追い祓い、無病息災を祈願する夏祭りが斎行され……

2023年7月27日〜28日
大阪市 阿倍王子神社

イベントアート

企画展「唐ものがたり 画あり遠方より来たる −香雪美術館の中国絵画−」

古くから日本で愛されてきた中国絵画を一堂に紹介する企画展「唐ものがたり 画あり遠方より来たる……

2023年6月17日〜7月30日
大阪市 中之島香雪美術館

イベントエンタメ

夏休み文楽特別公演

文楽の魅力が詰まった夏休み文楽特別公演は、2023年も三部制で開催されます。小さな子どもでも楽しめ……

2023年7月22日〜8月13日
大阪市 国立文楽劇場

イベントカルチャー

北御堂 盆おどり

本願寺津村別院(北御堂)で毎年8月下旬に盆おどりが開催されます。たくさんの提灯で彩られた境内に……

2023年8月24日〜25日
大阪市 本願寺津村別院(北御堂)

イベントレジャー

国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」館内ガイドツアー(夏)

赤レンガの外観が美しい国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」の展示室と特別室を、約30分間でめぐる……

2023年7月6日・12日・20日・24日、8月3日・10日・17日・25日
大阪市 大阪市中央公会堂

イベントカルチャー

道頓堀川万灯祭2023

大阪・ミナミの13の商店会による夏の合同イベント「道頓堀川万灯祭」が、道頓堀川遊歩道「とんぼりリ……

2023年7月1日〜8月31日
大阪市 とんぼりリバーウォーク(道頓堀川南北)

イベントアート

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

2019年にあべのハルカス美術館で多くの観客を魅了した「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」……

2023年7月1日〜9月3日
大阪市 あべのハルカス美術館

イベントカルチャー

重要文化財 大阪城の櫓 YAGURA 特別公開

歴史ある大阪城の魅力を今に伝えるものとして、重要文化財に指定されている櫓2棟の内部特別公開が行……

2023年3月18日〜11月26日
大阪市 大阪城公園 西の丸庭園受付(チケット販売所)

イベントレジャー

大阪ダックツアー(レギュラーバージョン)

水陸両用バスで水都・大阪を巡るツアーです。全長11.85m、幅2.44m、高さ3.7mの純国産車「LEGEND零FOUR」がバ……

2023年3月20日〜11月30日
大阪市 川の駅はちけんや

イベントレジャー

落語家と行く なにわ探検クルーズ

最新鋭の旅客船に乗って、落語家ガイドの楽しい案内で、水都・大阪の街を川面から満喫できます。パ……

2023年4月15日〜30日、5月20日〜12月25日
大阪市 タグボート大正、ユニバーサルシティポート

イベントグルメ・ショッピング

大阪木津卸売市場 一般開放日〜木津の朝市

“絆築く木津市場!!”をモットーに、大阪木津卸売市場(木津市場)で一般向の開放日が、毎月第2土曜……

毎月第2土曜・最終土曜
大阪市 大阪木津卸売市場

イベントレジャー

中之島リバークルーズ

水都大阪のシンボル“中之島”の最新ビル街の幻想的な風景が、川面から堪能できる約20分間のラグジュ……

通年
大阪市 福島(ほたるまち)港発〜堂島川〜福島(ほたるまち)港着

イベントグルメ・ショッピング

四天王寺 わつか市

四天王寺の境内に毎月第1日曜、“人の五感を大事に”をテーマとした市が立ちます。西重門広場に約90……

毎月第1日曜(1月、7月、10月を除く)
大阪市 四天王寺 西重門前広場