

難波八阪神社
古来より難波下の宮と称される、難波一帯の産土神(うぶすなのかみ)。もとは神仏混交であったが、明治維新後、神仏分離により寺は廃絶され、明治5年(1872年)に郷社となる。都心部の社らしい近代的な社殿は、昭和49年(1974年)に改築されたもので、獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの大きな獅子殿が目をひく。
開門時間 | 冬季/6:00~17:00、夏季/6:00~17:00 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市浪速区元町2-9-19 |
お休み | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
お問い合わせ | 難波八阪神社 office@nambayasaka.jp 06-6641-1149 |
関連ホームページ | https://nambayasaka.jp/ |
アクセス | 大和路線「JR難波駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2019年11月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

綱引神事
2020年1月19日
大阪市 難波八阪神社

なんば光旅 なんばパークス イルミネーション
2019年11月上旬~2020年2月中旬(予定)
大阪市 なんばパークス

木津の朝市
毎月第2と最終土曜
大阪市 大阪木津卸売市場
-
-
-
-
北陸-関西はe5489がおトク!
北陸~京都・大阪はe5489がおトク!
お持ちのクレジットカードでの購入や、駅・コンビニでの現金支払いが可能なきっぷや、J-WESTカード会員ならさらにおトクなきっぷもございます。