

宗右衛門町
水都大阪の代表的な河川、道頓堀川・北岸の御堂筋から堺筋に至る東西約500mの通りで、江戸時代から続く大阪随一の歓楽街として400年以上の歴史がある。かつて道頓堀川の南岸には芝居小屋が並び、芝居がはねた後は、北岸の宗右衛門町へ食事やお酒を楽しむために人々が流れていた。その賑わいぶりは、歌舞伎や落語、歌謡曲にも登場する。近年は「石畳の道」が復活し、道頓堀川の水辺遊歩道の整備が行われるなど新たな魅力が加わり、「食と酒、川のある街」をコンセプトに集客イベントなども開催している。
住所 | 大阪府大阪市中央区宗右衛門町 |
---|---|
関連ホームページ | http://soemon-cho.com/ |
アクセス | JR「大阪駅」から地下鉄御堂筋線「なんば駅」14番出口~徒歩7分 |
※掲載情報は2022年8月26日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

道頓堀川万灯祭2023
2023年7月1日~8月31日
大阪市 とんぼりリバーウォーク(道頓堀川南北)

夏休み文楽特別公演
2023年7月22日~8月13日
大阪市 国立文楽劇場

難波八阪神社 夏祭
2023年7月13日~14日
大阪市 難波八阪神社