ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.3km]

真言宗東寺派 真浄山 大師寺(彦根駅前の弘法さん)

真言宗開祖、弘法大師を本尊とする寺院で、「彦根駅前の弘法さん」として親しまれている。弘法大師は庶民にも教育の門戸を開いたことから、合格祈願や…

スポットカルチャー[0.7km]

埋木舎

彦根藩第13代藩主で江戸幕府の大老を務めた井伊直弼が、青年時代を過ごした屋敷跡。嫡子ではなく庶子であった直弼は、この質素な屋敷で剣術や馬術、…

スポットレジャー[0.9km]

ひこねスカイアドベンチャー

日常では味わうことのない、スリルや達成感を楽しめるアスレチック。地上8mの高さで命綱をつけて、大きな丸太を歩いたり揺れる板やロープなどを渡っ…

スポットカルチャー[1.0km]

彦根城博物館

徳川譜代大名筆頭であった彦根藩井伊家に伝来した“ほんもの”の美術工芸品、古文書などを収蔵、展示する博物館。常設展やテーマ展は、月に1回程度、…

スポットカルチャー[1.0km]

佐和山城跡

近江守護・佐々木氏によって築城され、石田三成が佐和山城主となってからは、5層の天主を構え、鳥居本を大手とする立派な城だったと伝えられている。…

スポットカルチャー[1.0km]

彦根の町並み

井伊家35万石の城下町で、国宝の天守閣を中心に落ち着いた町並みが残る。城の南にある紺屋町、上・下魚屋町、職人町、桶屋町などの町名も当時のまま…

スポットカルチャー[1.1km]

玄宮園

江戸時代には「槻御殿(けやきごてん)」と呼ばれた彦根藩の下屋敷。庭園部分を玄宮園、建物部分を楽々園と称し、国の名勝に指定されている。玄宮園は…

スポットカルチャー[1.1km]

夢京橋キャッスルロード

彦根城南西、中堀にかかる京橋から南へ延びる通りに、江戸時代の町並みが再現され、すべての建物が切妻屋根と白壁、格子戸などモノトーンに統一されて…

スポットカルチャー[1.2km]

彦根城

井伊直弼で知られる旧彦根藩主、井伊家の居城。国宝である天守は、三重三階と小ぶりだが、丸みを帯びた唐破風や切妻破風を駆使した屋根、本来は寺院建…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【1.4km】

金亀公園

彦根城、玄宮園等を含む面積約37.9haの総合公園で、琵琶湖固定公園にも指定され市のシンボルとなっている。公園内には、エントランス広場、野球…

スポットカルチャー【1.5km】

大洞弁財天(長寿院)

彦根城の東北(表鬼門の方角)大洞山の中腹にある真言宗の寺院。6尺(180cm余)の大きな弁財天坐像を安置していることから大洞弁財天と呼び親し…

スポットカルチャー【1.9km】

旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園

11代当主、井伊直中により文化7年(1810年)に琵琶湖岸に造営された下屋敷。琵琶湖の水位と連動し、汀線(波打ちぎわ)が変化する汐入(しおい…

スポットレジャー【2.1km】

多景島めぐり(彦根港)

彦根港の沖合い約6kmに浮かぶ多景島。竹が茂っていたことから竹島といっていたが、眺める角度によって島影がさまざまに変化することから多景島と呼…

スポットレジャー【2.1km】

竹生島めぐり(彦根港)

彦根港から出航し、琵琶湖八景のひとつに数えられる竹生島を巡る。奥琵琶湖に浮かぶ竹生島は周囲2kmの小さな島で、全体が緑の樹木に覆われている。…

スポットカルチャー【2.6km】

国立印刷局 彦根工場

国立印刷局彦根工場の工場見学では、お札を印刷する現場をガラス窓越しに見学できる。お札の製造工程や、偽造防止技術についてのパネルや体験装置、イ…

スポットレジャー【3.5km】

庄堺公園

芝生広場、バラ園、しょうぶ園などがある公園。ばら園は、2000平方mの敷地に24種約1200本のバラが植えられており、第1回目の見頃は、5月…

スポットカルチャー【5.4km】

鎌刃城跡

標高384mの山頂に築かれた戦国時代の山城。南北近江の境目にあり、東西・南北とも約400mに及ぶ。湖北最大級の規模を持つ鎌刃城の領有をめぐっ…

スポットカルチャー【5.5km】

青岸寺

聖観音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。米泉寺を前身とし、江戸時代、彦根大雲寺三世要津守三和尚が遊行していた折に入山し、再興した。井伊家・三代直…

スポットカルチャー【5.5km】

真如寺

多賀大社の門前町にある浄土宗の社寺で、天正年間の創建。本堂、山門、書院、鐘楼、庫裏は、創建来のものとされる。本堂には、国指定重要文化財の本尊…

スポットカルチャー【5.7km】

多賀大社

「寿命の神」、「縁結びの神」、「厄除けの神」といわれ、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祭神とする神社…

スポットカルチャー【6.6km】

多賀町立博物館

滋賀県多賀町とその周辺の自然や人々の文化をテーマとした総合博物館。180万年前のアケボノゾウや、3万年前のナウマンゾウの化石をはじめ、2億8…

スポットレジャー【7.5km】

醒井養鱒場

明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のある水産研究施設の一つ。霊仙山山麓の鍾乳洞から湧き出る清水を利用した大小の池には、ニ…

スポットカルチャー【8.0km】

豊郷小学校旧校舎群

昭和12年(1937年)に近江商人、古川鉄治郎によって寄贈され、建築家ヴォーリズの設計で建設された校舎。当時は、「白亜の教育殿堂」、「東洋一…

スポットカルチャー【8.8km】

高源寺

戦国時代に廃寺となり江戸初期に再興、天徳山高源寺とする。最盛期には書院三十坪、仏殿二十五坪、奥殿三十坪、禅堂三十二坪などを要する大寺院で、常…

スポットエンタメ【8.9km】

滋賀県立長浜ドーム

天候に左右されずに、スポーツや展示会、催し物などに利用できる多目的屋内運動施設。アリーナ面は砂入り人口芝。面積8880平方m(使用例:サッカ…

スポットレジャー【9.7km】

English Garden ローザンベリー多和田

滋賀県米原市の自然豊かな山間に広がる観光庭園。約12万平方mの壮大な敷地には、美しい風景を織りなす本格的な庭園があり、バラや宿根草が植えられ…

スポットレジャー【9.8km】

ひつじのショーン ファームガーデン

イギリス発のクレイ・アニメーション「ひつじのショーン」の世界観を、人間サイズにリアル再現した施設。ENGLISH GARDENローザンベリー…

スポットカルチャー【9.9km】

岡村本家

安政元年(1854年)、彦根藩主井伊大老の命により創業した酒造。創業160余年にわたり、豊富な名水と良質な近江米を活かした酒造りを行っている…

スポットカルチャー【10.0km】

湖東三山 西明寺

湖東三山の一つで、平安時代初期(834年)に、仁明天皇の勅願により開創された天台宗寺院。織田信長の焼き討ちを免れた本堂は、鎌倉時代の代表的な…

スポットカルチャー【10.0km】

中山道 醒井宿

中山道61番目の宿場町として栄えた醒井には、地名の由来ともなった「居醒の清水」を源流とした清流・地蔵川が流れており、川の流れに沿って風情ある…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

彦根城・玄宮園 観月の夕べ

ライトアップされた彦根城の名勝、玄宮園で「観月の夕べ」が催されます。月の満ち欠けにより醸し出……

2025年9月20日〜10月13日の土日祝
玄宮園

イベントレジャー

ご当地キャラ博2025

ご当地キャラの聖地彦根で、ご当地キャラ達の祭典「ご当地キャラ博」が、今年も開催されます。全国……

2025年10月18日〜19日
夢京橋キャッスルロード

イベントカルチャー

古例祭 古知古知角力

豊年満作を感謝する秋祭りとして、毎年、重陽の節句(9月9日)に多賀大社で、「古例祭」が行われます……

2025年9月9日
多賀大社

イベントカルチャー

山津照神社秋祭りの奉納角力

山津照神社で、古例により秋祭りに奉納角力が行われます。地域の氏子青年会と子どもたちが参加し、大いに盛り上がります。

2025年9月14日
山津照神社

イベントカルチャー

米原曳山まつり

「米原曳山まつり」は、湯谷神社の祭礼で、曳山狂言が見どころとなっています。宵宮では、曳山が各……

2025年10月11日〜13日
湯谷神社

イベントレジャー

醒井宿の梅花藻

中山道61番目の宿場町として栄えた醒井宿には、清流地蔵川が流れており、例年7月上旬になると水生植……

2025年7月上旬〜9月中旬
中山道 醒井宿

イベントレジャー

長浜・北びわ湖大花火大会「長浜の陣」

夏の夜空と日本一の湖・琵琶湖を美しく彩る「長浜・北びわ湖大花火大会 長浜の陣」が、3日間連続で……

2025年9月17日〜19日
豊公園

イベントカルチャー

長浜出世まつり「豊公まつり」

長浜で初めて城主になり、最後は関白にまで上りつめた豊臣秀吉にちなんで行われる「長浜出世まつり……

2025年10月12日
豊国神社〜市街地一帯

イベントカルチャー

長浜出世まつり 長浜火縄銃大会

地元国友(滋賀県長浜市)と種子島(鹿児島県西之表市)、堺の3団体の火縄銃鉄砲隊による火縄銃の競……

2025年10月12日
長浜市長浜城歴史博物館

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

長浜kimonoAWARDS(きものアワーズ)

2024年度からスタートした新しい着物イベント「長浜kimono AWARDS 2025」が、今年も開催されます。メインと……

2025年10月13日
滋賀県長浜市 豊公園 雁木広場、まちなか一帯

イベントアート

長浜芸術版楽市楽座 アート・イン・ナガハマ

全国から200人もの作家がアート作品を出展する、日本有数の芸術市「長浜芸術版楽市楽座 アート・イ……

2025年10月18日〜19日
滋賀県長浜市 長浜市中心市街地

イベントレジャー

たかとり森の運動会

高取山ふれあい公園で、「たかとり森の運動会」が開催されます。丸太投げや丸太切り、木のボールプ……

2025年11月15日
滋賀県多賀町 高取山ふれあい公園