ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットグルメ・ショッピング[0.1km]

MAROOT

富山の人々と地域に寄り添い、人々が集い憩い、そして役に立つをコンセプトに、富山駅前に2022年3月18日にオープンした商業施設。約75店舗か…

スポットグルメ・ショッピング[0.1km]

きときと市場 とやマルシェ

「とやマルシェ」は、3つのエリアにお土産や食のショップがずらりと並ぶ、富山随一のお土産処。「きときと市場とやマルシェ」は選りすぐりの特産品が…

スポットレジャー[0.6km]

富山市庁舎展望塔

市制施行100周年を記念して平成4年(1992年)5月に完成。地下2階、地上8階建ての市庁舎は、富山市のランドマーク的存在となっている。地上…

スポットアート[0.6km]

<休館中>樂翠亭美術館

<休館中>約3800平方mの敷地にある、昭和初期の邸宅をリノベーションした美術館。四季折々の自然の美が楽しめる庭園を眺めながら、日本建築の匠…

スポットレジャー[0.7km]

富山県富岩運河環水公園

水辺空間の豊かさを大切にしながら整備された、9.8haの広さを持つ親水文化公園。富山の自然と富岩運河の歴史を活かし、水に親しむ場として賑わっ…

スポットレジャー[0.8km]

松川遊覧船

富山市中心部を流れる松川を周遊できる遊覧船。江戸初期から明治後期にかけて、最大の通商路として賑わった神通川の歴史を偲ぶことができる松川。船着…

スポットレジャー[0.8km]

松川公園

松川に沿って、3.9kmにわたり細長く広がる公園で、春になると、川を取り囲むように咲く美しい桜で有名。「桜の名所100選」にも選定されている…

スポットアート[0.8km]

富山市佐藤記念美術館

富山県砺波市出身の実業家で、茶人でもあった佐藤助九郎が収集した、東洋古美術のコレクションを中心とする美術館。絵画、墨跡、陶磁器などを収集展示…

スポットカルチャー[0.9km]

高志の国文学館

富山市中心部を流れる松川べりの閑静な文教地区に位置し、万葉歌人大伴家持から現代に至るまでの富山県ゆかりの文学を紹介している。藤子・F・不二雄…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【0.9km】

富岩水上ライン〜富山を体感 運河クルーズ〜

富岩運河環水公園から中島閘門(国指定重要文化財)や港町・岩瀬までを、ソーラー発電を活用した電気船「kansui」、「fugan」、「sora…

スポットカルチャー【0.9km】

富山城址公園

富山市の中央に位置する城址公園。富山城は、天文元年(1532年)に神保氏家臣の水越勝重が築城し、後に佐々成政、前田利長の居城ともなった。その…

スポットカルチャー【1.0km】

富山市郷土博物館(富山城)

昭和29年(1954年)に富山城址公園に建設され、3重4階建ての天守閣風の外観を持つ郷土博物館。平成17年(2005年)にリニューアルオープ…

スポットアート【1.0km】

富山県美術館

“アートとデザインをつなぐ”をコンセプトの一つとする、「見る、創る、学ぶ」の体験ができる美術館。ピカソやミロなど20世紀美術やポスター、椅子…

スポットエンタメ【1.3km】

グランドプラザ

2007年に西町・総曲輪CUBYと総曲輪FERIO・富山大和の間に開場した全面ガラス屋根の全天候型広場。大型ビジョン、昇降式舞台などの充実し…

スポットアート【1.4km】

富山市ガラス美術館

「ガラスの街とやま」の一環として、複合施設「TOYAMAキラリ」の中に、2015年8月22日にオープンした文化芸術の拠点。建築家の隈研吾氏が…

スポットレジャー【1.5km】

池田屋安兵衛商店

江戸時代から続く「越中富山の薬売り」は今も健在。和漢薬薬種商「池田屋安兵衛商店」は老舗の風格を残している。看板に書かれた「越中反魂丹」は、江…

スポットカルチャー【1.5km】

石倉町の延命地蔵

芥川賞作家、宮本輝の「蛍川」の舞台となったいたち川は昔、たびたび水害をもたらしており、特に安政5年(1858年)の大地震の際には、多くの土砂…

スポットアート【1.5km】

富山県水墨美術館

水墨画を中心に、日本特有の風土と長い伝統の中で育まれた美術を紹介する和風の美術館。竹内栖鳳、横山大観、川合玉堂など優れた近代画家や、富山県砺…

スポットカルチャー【1.6km】

日枝神社

「富山山王さん」の名で親しまれる神社。境内には、弁慶が怪力をふるってこの石をころがし、義経の腰かけとしたと伝わる「弁慶石」がある。春季例大祭…

スポットカルチャー【2.3km】

富山市科学博物館

富山の自然や、人と自然との関わりを、多数の標本や装置を通して分かりやすく紹介している博物館。富山で発見された恐竜足跡化石や動く恐竜模型を通し…

スポットレジャー【2.3km】

富山市民俗民芸村

とやまの薬売りを紹介する売薬資料館をはじめ、茅葺の民俗資料館や民芸合掌館など、歴史、民俗、考古、美術、工芸の各分野を紹介する博物館群。村内に…

スポットレジャー【2.6km】

呉羽山公園

標高約80mの呉羽山の頂上付近を中心に、広場や遊歩道、展望台などが整備がされている。展望台からは、立山連峰の大パノラマを一望できる。桜の名所…

スポットカルチャー【3.0km】

北代縄文広場(北代遺跡/北代縄文館)

北代(きただい)遺跡は、呉羽山丘陵の北側に広がる標高約17mの台地上に位置する、縄文時代中期後葉(約4000年前)に最も栄えた集落跡。東西2…

スポットカルチャー【3.1km】

富山県民会館分館 内山邸

越中一千石地主と言われ、450年続いた豪農、内山家の邸宅。富山藩の時代には歴代十村役(大庄屋)を努めていた。現在の邸宅は、慶応4年(1868…

スポットカルチャー【3.7km】

富山県民会館分館 薬種商の館 金岡邸

“富山の薬売り”として古くから売薬産業で栄えた富山で、薬種商として財を成した金岡薬店を復元した国登録有形文化財の資料館。富山売薬の代表的な商…

スポットカルチャー【4.4km】

白鳥城跡

富山平野を東西に二分する呉羽山丘陵の最高峰・城山(標高145.3m)に位置する山城。古くから東西を見渡せる軍事上の要衝に位置し、城の名前は、…

スポットレジャー【5.1km】

富山県中央植物園

約25haの敷地に、国内外から集めた6600種類の植物を収集展示する植物園。屋外展示園の北側に「サクラ・ウメ園」、「ボタン・シャクヤク園」、…

スポットカルチャー【5.2km】

富山市婦中安田城跡歴史の広場

呉羽丘陵の東南山麓、井田川の左岸に位置する平城で、国の史跡に指定されている。豊臣秀吉が越中攻めを行った際に使用され、秀吉の配下の加賀前田家武…

スポットレジャー【6.0km】

富山市ファミリーパーク

里山の自然が広がる公園内で、キリンやニホンライチョウなどの動物約100種類を展示する、緑豊かな動物園。四季折々の景色を楽しみながら、乗馬体験…

スポットレジャー【6.0km】

富山ガラス工房

“ガラス”をテーマとした街づくりを目指す富山市に立地する、新たなガラス芸術の拠点となる施設群。人とガラスがふれあえる開かれた創造の場を提供し…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

富山まつり

県内最大級の一大イベント「富山まつり」が、城址公園、城址大通り周辺で開催されます。全国からの……

2025年9月20日〜21日
富山城址公園

イベントレジャー

富山マラソン2025

美しい富山湾沿いを走る「富山マラソン」が、今年も開催されます。マラソンコースでは、ランナーた……

2025年11月2日
富山県富岩運河環水公園

イベントレジャー

富山市民俗民芸村の紅葉

歴史や民俗、考古、美術、工芸など各分野について紹介する富山市民俗民芸村では、例年11月上旬に紅葉……

2025年10月下旬〜11月中旬
富山市民俗民芸村

イベントグルメ・ショッピング

富山縣護國神社 富山のみの市

富山縣護國神社の境内で、毎月第1日曜に開催される「富山のみの市」は、昭和59年(1984年)から続き、……

毎月第1日曜(8月と10月は第2日曜)
富山縣護國神社

イベントレジャー

富山きときと空港 空の日記念イベント「空フェス」

「空の日」、「空の旬間」を記念して、富山きときと空港でイベントが開催されます。麻薬探知犬デモ……

2025年9月15日
富山きときと空港

イベントカルチャー

海老江曳山まつり

昼は「花山」、夜は「提灯山」として、3基の曳山が曳山囃子を奏でながら町中を練り歩く、絢爛豪華な……

2025年9月23日
海老江加茂神社

イベントカルチャー

越中八尾おわら風の盆

越中八尾の町並みを吹き抜ける二百十日の大風をおさめ、五穀豊穣を祈るために踊り継がれる民謡行事……

2025年9月1日〜3日
八尾旧町 福島地区

イベントレジャー

たてやまドンドン祭り

大きな遊具で楽しく遊べる、スポーツ施設が充実した立山町総合公園で、「たてやまドンドン祭り」が……

2025年9月27日
立山町総合公園

イベントカルチャー

新湊曳山まつり

放生津八幡宮祭の曳山・築山行事として、国の重要無形民俗文化財に指定されている「新湊曳山まつり……

2025年10月1日
新湊地区

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

帆船海王丸 総帆展帆

全部で29枚ある海王丸の帆をすべて広げる「総帆展帆」が開催されます。展帆ボランティアが、海王丸の……

2025年4月27日、5月5日・25日、6月8日・22日、7月6日・20日、9月14日、10月5日・19日
富山県射水市 海王丸パーク