ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[2.9km]

金津創作の森

さまざまな分野で活動中のアーティストたちのアトリエや、体験工房などが点在するアートの森。自然あふれる広大な敷地内で、野外アート作品を鑑賞でき…

スポットレジャー[3.9km]

あわら温泉

福井県の北部に位置し、「関西の奥座敷」といわれる芦原温泉。源泉は明治16年(1883年)、灌漑用水を掘っていた農夫が偶然見つけたもの。温泉街…

スポットレジャー[3.9km]

セントピアあわら

あわらの名湯を楽しめる日帰り温泉施設。開放感あふれる露天風呂「天の湯」と、湯けむりに包まれた「地の湯」の2つのお湯があり、男湯と女湯で1週間…

スポットグルメ・ショッピング[3.9km]

あわら温泉屋台村 湯けむり横丁

あわら湯のまち駅前にある屋台村。串揚げ、お好み焼き、焼き鳥、手羽先、手作りソーセージ、ラーメンなどの店舗が立ち並び、提灯に明かりが灯るとノス…

スポットレジャー[5.0km]

北潟湖

コイ、フナ、ウナギなどが生息する北潟湖は、淡水釣りの名所として有名で、湖岸や小舟の上から釣り糸を垂れる太公望で賑わう。12月から翌年3月まで…

スポットレジャー[5.2km]

あわら北潟湖畔花菖蒲園

昭和51年(1976年)に開園した花菖蒲園。江戸、肥後、伊勢や外国系など、300種20万本の花菖蒲が植えられ、例年6月上旬から約1か月間にわ…

スポットレジャー[6.6km]

芝政ワールド

日本海に面した芝生の緑豊かなテーマパーク。日本海側最大級の波の出るプール「カリビアンビーチ」や、世界最大級の浮き輪ウォータースライダー「トリ…

スポットレジャー[6.9km]

芝政ワールド カリビアン・ラグーン

世界最大級の浮き輪スライダー「トリプルザウルス」をはじめ、日本海側最大級の波の出るプール「カリビアンビーチ」や、巨大スライダーを含めた大小約…

スポットカルチャー[7.6km]

<2023年春(予定)まで休館>みくに龍翔館

<2023年春(予定)まで休館>三国湊の歴史や文化、文学などを豊富な展示物で紹介する坂井市の博物館。明治時代、オランダ人技師G.A.エッセル…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【7.6km】

東尋坊三国温泉

名勝「東尋坊」にほど近い港町、三国町の海岸線に沿って湧く温泉。日本海の幸に恵まれた観光地に、平成6年(1994年)に湧出した新しい温泉。遠浅…

スポットカルチャー【7.7km】

丸岡城

1576年(天正4年)に、柴田勝豊が築城した平山城。2層3階建ての特殊な建築法で建てられ、屋根は全部石瓦で葺かれている。現存12天守としては…

スポットカルチャー【7.7km】

旧森田銀行本店

大正9年(1920年)に本店として落成。外観は、西欧の古典主義的なデザインで、内部は、豪華な漆喰模様がある。細部のデザインや技術へのこだわり…

スポットレジャー【7.7km】

三国提灯 いとや工房

寛政3年(1791年)創業の「三国提灯いとや」の制作体験工房。いとやの三国提灯は、越前和紙と木型、竹ひごを用いて形を作り、絵付けは手描き、乾…

スポットカルチャー【7.8km】

旧岸名家

代々材木商であった新保屋惣助の住宅で、近辺は幕末から明治にかけて三国湊の商業の中心であった。主屋は三国独特の建築様式の「かぐら建て」で、近年…

スポットグルメ・ショッピング【7.8km】

三國湊座

歴史文化散策ツアーや三国湊町乗船場発着のクルージングツアーをはじめ、レンタサイクルなど観光拠点として利用できる施設。甘味処、食堂などの休憩所…

スポットカルチャー【7.9km】

三国

宝亀8年(778年)の『続日本記』にその名があがる。三国湊と呼ばれ、中世には奈良興福寺の荘園として、物資の積出港となり、以後明治中期まで北前…

スポットカルチャー【8.0km】

吉崎御坊跡

浄土真宗中興の祖といわれる蓮如上人が北陸布教の拠点としたところ。通称、御山と呼ばれる吉崎御坊跡(国指定史跡)には、高村光雲作の蓮如上人像を中…

スポットカルチャー【8.0km】

瀧谷寺

永和元年(1375年)に創建された真言宗智山派の寺院。越前の国を治めた朝倉氏や柴田氏、松平氏など、代々藩主の祈願道場として栄えた。境内には重…

スポットカルチャー【8.2km】

永正寺

昔、滝谷の西山に開山した真宗大谷派寺院で戦国時代末期ごろ現在地に移った。第17世永言(巴浪)は「夕陽観」と呼ばれ、文人墨客を招いて河口の景色…

スポットカルチャー【8.4km】

丸岡藩砲台跡

欧米列強が開国を迫る1852年、丸岡藩が、沿岸警備のために海岸部に建設した砲台跡で、梶台場(かじだいば)とも称される。東西33mにおよぶ弓状…

スポットレジャー【8.5km】

花の駅 ゆりの里公園

一年中、季節折々の草花を楽しめる、花と水と光のテーマパーク。真っ白な鹿のモニュメントをシンボルに、ゆりの形をした「ユリーム春江」、ゆり展示圃…

スポットレジャー【8.9km】

越前松島水族館

見て、ふれて、楽しく学べる、体感型の水族館。毎日開催されるイルカショーやペンギンの散歩が人気。アザラシ、サメ、巨大なタコなどに触れたり、ウミ…

スポットレジャー【9.0km】

越前松島水族館 ふれあいジャブジャブ海水プール

水族館の中にある海水プール。約20種類1000匹もの海の生き物たちが飼われており、夏にはプールの中で魚とふれあったり、エサをあげるなど、珍し…

スポットレジャー【9.0km】

三国サンセットビーチ

三国町にある遠浅のビーチ。新鮮な海の幸が味わえるほか、花火、マリンスポーツなどのさまざまなイベントも行われ、県内外から多くの人が訪れる。サー…

スポットカルチャー【9.1km】

三国港突堤(エッセル堤)

三角港(熊本県)、野蒜港(宮城県)と並び「明治三大築港」といわれる。明治初期にオランダ人技師エッセルが設計し、オランダ独自の工法を用いて造ら…

スポットカルチャー【9.4km】

福井県児童科学館「エンゼルランドふくい」

宇宙飛行士の毛利衛氏が名誉館長を務める体験型施設。展示エリアでは、数・形・力など7つのテーマに沿って、宇宙や科学の原理を遊びながら楽しく学ぶ…

スポットグルメ・ショッピング【9.4km】

月うさぎの里

50羽以上のうさぎが遊ぶ「うさぎ広場」があり、エサをあげたり、抱っこタイムなどでうさぎと触れ合える。うさぎの雑貨を集めたショップ、レストラン…

スポットエンタメ【9.6km】

テクノポート福井総合公園

スポーツ・レクリエーション機能を備えた総合的レジャー施設。ナイター設備を有するスタジアムや、18ホール完備のパットゴルフ場、バーベキュー広場…

スポットレジャー【10.2km】

東尋坊

三国町の海岸線1kmに渡り、波の浸食によって荒々しくカットされた断崖絶壁が続く奇勝地。高さ55mの展望台や、周辺の奇岩をめぐる遊覧船などから…

スポットレジャー【10.2km】

東尋坊観光遊覧船

海上から東尋坊の景観を望める観光遊覧。東尋坊からライオン岩、軍艦岩、ろうそく岩、雄島を巡る約30分のコースがある。波の状況により船の乗り場が…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

芦原温泉春まつり

芦原温泉街一円で、温泉の守り神である薬師如来の祭礼として春まつりが開催されます。子どもや芸妓……

2023年4月29日
あわら温泉

イベントレジャー

芸妓とふれあい伝統お座敷遊び体験

“北陸一の芸達者”と称される芦原芸妓とのお座敷遊び体験ができます。あわら湯のまち広場内にある……

通年
あわら温泉湯のまち広場内伝統芸能館

イベントレジャー

丸岡城桜まつり

丸岡城を有する霞ヶ城公園のソメイヨシノが見頃を迎える時期にあわせて、「丸岡城桜まつり」が開催……

2023年4月1日〜20日
丸岡城

イベントカルチャー

三国祭

北陸三大祭りの一つと称される「三国祭」が、三國神社で開催されます。20日は最大の呼び物となる「武……

2023年5月19日〜21日
三國神社

イベントカルチャー

花の駅 ゆりの里公園 イルミネーション

花と水と光のテーマパーク「ゆりの里公園」では、年間を通してイルミネーションが行われます。約14万……

通年
花の駅 ゆりの里公園

イベントレジャー

大聖寺 桜まつり

加賀神明宮周辺で、毎年4月第2土日曜に桜まつりが開催されます。各町内会からの山車や獅子舞が通りを……

2023年4月8日〜9日
加賀神明宮

イベントカルチャー

大湊神社 雄島祭(春季例大祭)

地元の人が“神の島”と崇める「雄島」に、1300年以上も前から鎮座する「大湊神社」の祭礼の一つです……

2023年4月20日
大湊神社

イベントグルメ・ショッピング

BIGやまなかフェア「山中漆器祭」

山中温泉の山中座、菊の湯前広場でBIGやまなかフェア「山中漆器祭」が開催されます。日本一の生産額……

2023年5月3日〜4日
山中座、菊の湯前広場

イベントエンタメ

山中節四季の舞

山中温泉芸妓連と山中座座員により、山中温泉に伝わる伝統芸能の唄と舞が披露されます。伝統芸能「……

毎週土日曜と祝日
山中節と温泉の館 山中座