

瀧谷寺
永和元年(1375年)に創建された真言宗智山派の寺院。越前の国を治めた朝倉氏や柴田氏、松平氏など、代々藩主の祈願道場として栄えた。境内には重要文化財に指定された本堂、観音堂、鎮守堂などがある。池泉築山式庭園は、昭和4年(1929年)に国の名勝庭園として指定を受けた。宝物殿には、国宝や重文(5月と10月のみ展示)をはじめ、多数の仏画や県指定の古文書を収蔵、一部展示している。
拝観時間 | 3月1日~10月31日/8:00~17:00、11月1日~2月末日/8:00~16:30(※受付はいずれも30分前まで) |
---|---|
住所 | 福井県坂井市三国町滝谷1-7-15 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 瀧谷寺 info@takidanji.or.jp 0776-82-0216 |
関連ホームページ | http://www.takidanji.or.jp/ |
アクセス | 北陸本線「芦原温泉駅」から京福バス約30分「三国駅」~徒歩10分、またはJR「福井駅」からえちぜん鉄道「三国駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2022年4月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

瀧谷寺観音まつり 火渡り
2023年6月18日
福井県坂井市 瀧谷寺

芸妓とふれあい伝統お座敷遊び体験
通年
福井県あわら市 あわら温泉湯のまち広場内伝統芸能館

花の駅 ゆりの里公園 イルミネーション
通年
福井県坂井市 ゆりの里公園