紀州漆器伝統産業会館 うるわし館
「根来塗」で知られる紀州漆器の展示のほか、紀州漆器の即売コーナーや漆器資料室などを備える施設。紀州漆器は、もともと和歌山県海南市の北西部にある黒江地区を中心に生産されていた。江戸時代中期には紀州藩の保護を受け、ますます発展した。紀州漆器の伝統技法を用いた蒔絵に代表されるその美しい塗りは、今なお人々を魅了し、国から伝統工芸品の指定を受けている。土日には、蒔絵体験も行っている。
| 開館時間 | 10:00~16:30 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山県海南市船尾222 |
| お休み | 盆、正月 |
| 料金 | 入場無料 |
| お問い合わせ | 紀州漆器伝統産業会館 うるわし館 073-482-0322 |
| 関連ホームページ | https://www.kishusikki.com/ |
| アクセス | きのくに線「黒江駅」から徒歩20分 |
※掲載情報は2022年5月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

紀州漆器まつり
2025年11月1日~2日
和歌山県海南市 温山荘公園、紀州漆器伝統産業会館(うるわし館)

![]()

クイズで楽しむ自然博物館!!
通年
和歌山県海南市 和歌山県立自然博物館

![]()

有間皇子祭
2025年11月11日
和歌山県海南市 藤白神社境内 有間皇子神社
![]()













